
門別競馬場は、地方競馬全国協会(英称:National Association of Racing)の管轄下にある競馬場の1つです。
地方競馬全国協会自体は地方公共団体によって開催される地方競馬の公正かつ円滑な実施の推進を図る地方共同法人で、その全体的な管理を行っています。
門別競馬場は、北海道沙流郡日高町にある競馬場で、1997年にオープンされました。
競馬の観戦をするための門別競馬場への入場料金はわすか100円です。
門別競馬場は長くて幅が広いレーストラックと小さな賭ける施設や小さな食堂、特に北海道名物のジンギスカンがあることで知られています。その他にも、競馬場の近くには、引退した名馬と触れ合うことができる牧場などの施設があります。また、競走に出馬していない馬などとも触れ合うことができます。
門別競馬場への行き方
門別競馬場に行くのにバスとタクシーで行く2つの選択肢があります。もっとも、JR富川駅から約10分のところにあるのでタクシーでの移動方法は大変都合が良く、また移動手段としても早い方法かもしれません。
公共交通移動手段で競馬場に行く場合、まず札幌駅に行き、そこから特急バスで1時間半で門別競馬場前バス停留所に着きますので、そこで下車します。時間は掛かりますが、バス停留所が門別競馬場の前なので迷うことはありません。
門別競馬場のレースコース
門別競馬場は、幅広い右回りのダートコースの競馬場です。馬は、時計回りに走ります。
ダートコースは平地競走で使われる最も一般的なトラックの1つです。諸外国で使われる材料は土ですが、日本では砂が使用されます。日本は、雨が多く、砂の方が水はけが良いからです。
馬がそれらのスピードを維持しながら競走する時、馬は脚により多くの力を使用するのが必要なため、柔らかい砂からできているダートは、走るのをより難しくします。これは、牡馬の方が、これらの砂からできているコースでは有利であることを意味します。
門別競馬場の1周の距離は1,600メートルで、また直線は330メートルで、幅は25メートルあります。
門別競馬場のレース
門別競馬場で行われる競馬は、日中、夜、そして特別なイベントで開催される競馬イベントに分けることができます。一年中、競馬は開催されていて、主に週末に行われます。場合によっては、稀に週末に特別の競馬のイベントが開催されることもあります。
日中の競馬は、通常午後5時または午後遅くに行われます。一方、夜間(ナイター)のレースは通常午後8時です。ただし、事前通知なくレースの開始時刻が変更されることもあるので、門別競馬場で行われるレースのスケジュールを把握するためには公式ホームページをこまめに確認する必要があります。
2019年度に門別競馬場で観て、賭けることができる競馬レースは以下の通りです。
月 |
日程 |
レースのスケジュール |
1月 |
- |
- |
2月 |
- |
- |
3月 |
- |
- |
4月 |
17日~18日 |
ナイター |
23日~24日 |
ナイター |
|
5月 |
1日~2日 |
ナイター |
8日~9日 |
ナイター |
|
15日~16日 |
ナイター |
|
21日~22日 |
ナイター |
|
29日~ 30日 |
ナイター |
|
6月 |
5日~6日 |
ナイター |
11日~13日 |
ナイター |
|
19日~20日 |
ナイター |
|
25日~27日 |
ナイター |
|
7月 |
3日~4日 |
ナイター |
9日~11日 |
ナイター |
|
16日~18日 |
ナイター |
|
23日~25日 |
ナイター |
|
30日~31日 |
ナイター |
|
8月 |
1日 |
ナイター |
6日~8日 |
ナイター |
|
13日~15日 |
ナイター |
|
20日~22日 |
ナイター |
|
27日~29日 |
ナイター |
|
9月 |
3日~5日 |
ナイター |
10日~12日 |
ナイター |
|
17日~19日 |
ナイター |
|
24日~26日 |
ナイター |
|
10月 |
1日~3日 |
ナイター |
8日~10日 |
ナイター |
|
15日~17日 |
ナイター |
|
22日~24日 |
ナイター |
|
29日~31日 |
ナイター |
|
11月 |
5日~7日 |
ナイター |
12月 |
- |
- |
続きを読む: 世界で最も人気のある競馬場ト