競馬:押さえておきたい用語集

horce-racing-terms-banner-image

人類の文明初期以来、そこにはいつも競馬がありました。その証拠に競馬が古代ギリシャ、ローマ、バビロン、シリア、エジプトで、最も興じられたスポーツのひとつであることを示す多くの記録が残されています。また、競馬は有名な神話の中でも大きな役割を果たしています。

日本において競馬は、18世紀初頭に横浜港郊外でイギリスからやってきた住民達が、ヨーロッパ形式の競馬イベントを組織したことが始まりです。

それは、皇室のための宗教儀式として開催されました。その後、徐々に一般へ公開されていきます。日本は最終的にこのスポーツを受容することを決めました。

1954年、日本中央競馬会(JRA)が正式に設立され、日本の主要な10ヶ所のトラック管理を担当しています。通称「中央競馬」とも呼ばれています。

地方競馬全国協会(NAR)も15の自治体競馬場を管理するために設立されました。通称「地方競馬」として親しまれています。

競馬場で使用される一般用語

競馬を知るためには、このスポーツで一般的に使用されている用語について理解する必要があります。 競馬場を訪れる前に知っておきたい競馬用語をご紹介しましょう。

  1. 競走中止:悪天候のために中断されたレース
  2. オールウエザー:砂で作られた合成レーシングサーフェス
  3. 仕上がり途上:十分に発達しておらず、レースに適さない馬
  4. ブラックタイプ:グループまたはリストクラスのレース
  5. ブラッドスタック:サラブレッドの競走馬
  6. 馬場取締委員:トーナメント中に競馬場の全体的な管理をする人
  7. コルト:通常4歳以下の牡馬
  8. ダム:母馬・繁殖用牝馬
  9. デッドヒート:決勝ジャッジがフィニッシュラインで頭2つ以上の差がない場合
  10. 出馬投票:登録エントリーされた馬が、最終的に特定の競走出走のためにする申し込み
  11. フィリー:通常4歳以下の雌馬
  12. フォール:仔馬を含む若い馬
  13. ハンディキャップ:馬がその評価に応じて異なる体重で競うレース
  14. ジュヴェナイル:2歳馬
  15. 出走取消または競走除外:馬がレースから撤退した場合
  16. 下がり馬:うまくいっていない馬
  17. 昇り馬:速く走っている馬
  18. パドック:トーナメントの前にすべての馬が披露される競馬場のエリア
  19. ダク:スタミナの消費を避けるために快適なペースで走る
  20. 一息を入れる:最終走行の準備をするために遅いペースで走る
  21. 脚を余す・残す:馬の潜在能力を最大限に発揮せずにレースが終了したとき、またはペースや判断が間違っているとき
  22. 育成牧場:デビューするまで馬に基本的なトレーニングを提供する牧場。また休息のためや、装置を調整するための厩舎としても使用される
  23. パイルアップ:レースを通してコンディションを改善する。これは最初のレースにもなる
  24. ラッシュ:実績のない馬、または予想よりも成績が良い馬
  25. オーバーシード:コースを保護し、冬でも緑の芝生でレースができる
  26. 折り合いが悪い馬:騎手の指示に従わない馬
  27. 確定:着順(勝馬)が決定されること。着順掲示板の到達順位が点滅から点灯にかわり、赤背景白抜き文字で「確定」と表示される
  28. 勝っても負けても:何が起こっても良い状態でレースを終えること
  29. 脚に不安:脚の炎症、病気、またはひびが原因で訓練することができない状態
  30. 再騎乗:騎手が一旦馬から降りたが再び騎乗しレースを続けること
  31. 三冠馬:5大クラシックのうちの皐月賞・ダービー・菊花賞を制した馬の事
  32. 仕掛ける:騎手が手綱を締めて速度を上げるとき
  33. 失格:コースの障害、化学薬品/医薬品の使用、レース前後の体重の違い、不正行為による到着順の無視
  34. しぶとい:主要な競合他社を超えたり、ぶつかって勝利するのが難しい場合
  35. 斜行:気性が悪いか負傷したため馬が斜めに走っている状態で、 妨害や事故の原因となる可能性があるため騎手はレースを中止せざるを得ない
  36. 出走中止:進行中のレースがキャンセルされること
  37. アクインタンス:馬にハーネスをつけて騎手を運ぶ訓練をすること
  38. ハイライト:レースのペースが3番目と4番目のレーンの間でポイントが増加する
  39. 気合が入っている:レースに勝つ熱意を持ってレースに望む様子
  40. 審議:妨害、馬の落下、または競技会のキャンセルにより決定を行う必要がある場合
  41. 行かず(やらず) :騎手がレースに追いつくために手綱を絞らない場合
  42. ステークス:馬主どうしが賞金を拠出して、その賞金を取り合うレースのこと
  43. せん馬:去勢のために競走が許可されていない馬
  44.  そえ:過剰なトレーニングまたは蹄の欠陥のために若い馬によく見られる管骨骨膜炎(前管の隆起)または炎症の総称
  45. 外枠発走:出走時に発馬機で暴れた出走馬に対して、本来出走するゲートではなく大外枠の隣で出走させる処置のこと
  46. ソラを使う:レース中の馬の癖で、走ることに対する集中力を欠いてしまうこと。
  47. 打ち合う:騎手が鞭を使うか、手綱を強く握って激しく競争すること
  48. 手前:右の前足が先に前に出ることを「右手前」といい、逆に「左手」は左前足が先に前へ出ることを言う
  49. テン乗り:騎手が初めて馬に乗るとき
  50. テンが早い:クイックスタート
  51. テンに追う: 出馬信号の直後の追走
  52. 異議:騎手がレース中に起こった行動について別の騎手に不平を申し出ること
  53. 厩舎:レース前に馬が待機する場所

競馬用器材

競馬をさらに理解するのに役立つ競馬用品をいくつかご紹介しましょう。

  1. ブライドル:馬の頭の上に置かれた鋲
  2. 飼い葉:濃縮(穀物、オート麦、マメ科植物)粗飼料(緑の草または干し草)と添加物(ビタミン)に分けられる競馬食品
  3. 笹針治療:感染した領域に針を挿入することにより代謝を刺激する笹の針鍼。 筋肉疲労を減らすこともできる
  4. ビット:馬を制御するために口に置かれた金属片
  5. ブリンカー:馬の目を部分的に覆い、真っ直ぐしか見えないようにする
  6. ホルター:馬を制御するために騎手のそばにある馬の周りのロープ
  7. ステッキ:革の素材で作られ、一端にスティックが付いてる鞭で、ジョッキーがスピードを上げる際に使用する
  8. あぶみ:馬に乗っているときに足を置く場所に取り付けられている装置のペア。 通常、騎手の足を支えるために使用される平らな輪になっている
  9. 服飾:騎手が着用する色付きのシャツで、レース中に騎手を識別するためにも使用される

競馬の賭け条件

競馬で賭けをする際に必ず役立つ用語のいくつかをご紹介しましょう。

  1. アンティポストベット:長期前売りの事前賭け
  2. ベッティングリング:トレーディングに関して他のブックメーカーと競合するコースのブックメーカー
  3. ゴーイングスティック:足下の状態を測定するために使用されるデバイス
  4. ローリング:レースでの賭けに使用するために払い戻すことができる購入した馬券
  5. エグザクタ:連勝単式、1つのレースで2頭の馬を、勝ちたい順序で選択します
  6. クイネラ:連勝複式、1つのレースで2頭の馬を任意の順序で選択する
  7. トライフェクタ:3連単、勝ちたい順番で3頭の馬を選びます
  8. スーパーフェクタ:勝つために望む順番で4頭の馬を選びます
  9. ウイン:単勝、選択した馬が1位で勝利した場合
  10. プレイス:選択した馬が1位または2位で勝った場合
  11. ショウ:複勝、選択した馬が1位、2位、または3位で勝った場合
  12. ボックス買い:複数の馬の可能なすべての組み合わせに賭けた場合
  13. デイリーダブル:2つの連続したレースで2頭の異なる馬に賭けている場合。 勝つには、賭けた馬が1位を獲得する必要がある
  14. デッドヒート:2頭の馬が同時に終了するときに使用される用語
  15. ブリッジジャンパー:誰かが1頭の馬に巨額のお金を賭けることをいとわないとき
  16. アキュムレータ:少なくとも4つの異なる選択を組み合わせた単一の賭け
  17. バープライス:初期価格が明記されていない場合の最小オッズ価格
  18. ドリフト:レース開始時に馬が勝つ確率が大きくなるとき
  19. ジョリー:レースでお気に入りの候補者に使用される用語
  20. ルック:レースの勝者となる可能性があると信じられている馬
  21. オーバーレイ:馬に提供されるオッズが本来よりも優れている場合

競馬で使用されるすべての用語について学ぶには、多くの時間がかかります。 しかし、競馬イベントに参加したり、賭け金を置いたり、競馬コミュニティに参加したりすることが、これらすべてを簡単に学ぶ秘訣です。

おもしろ豆知識!

馬の生活

馬の平均寿命は約30歳ですが、競馬馬は通常15歳で引退します。彼らは動物界のアスリートなのです。

ジョッキーの重い仕事

もしもあなたが、騎手の仕事を簡単だと思っているなら大間違いです。馬の平均体重は約456kg。騎手がほんとうの意味で馬を走らせていないとしても、彼らは少なくとも時速65kmの速度で乗馬し、馬を制御しています。 重いアメ車を運転していると想像してください。

ジョッキーの要件

すべての騎手は身長が低めなことに、あなたもきっと気づいているでしょう。 騎手になるための体重制限は57キロです。 驚くべきことは、記録された騎手の最低体重は約22キロだったということです。

賭け金

毎年開催される競馬イベントで、約10億円が賭けられていると噂されています。

年齢ゲーム

馬が実際に生まれた日付に関係なく、競馬馬の生年月日は普遍的に1月1日です。これは、馬を年齢別に分類するプロセスを簡単にするためです。

最速

ギネス世界記録によって記録された最速の競馬速度は、2018年にペンシルベニア州のペンシルバニア国立競馬場の2ハロン(400m)で、時速70.76 kmでした。

驚きの連続、競馬は驚異に満ちています!

主なレースイベント

注目すべき主要な競馬イベントをご紹介します。

  1. フェブラリーステークス(ダート1600m)
  2. ヒヤシンスステークス(ダート1600m)
  3. 伏竜ステークス(ダート1800m)
  4. 高松宮記念(芝1200m)
  5. 大阪杯(芝2000m)
  6. 桜花賞(芝1600m)
  7. 皐月賞(芝2000m)
  8. 天皇賞(春)(芝3200m)
  9. NHKマイルカップ(芝1600m)
  10. ビクトリアマイル(芝1600m)
  11. 優駿牝馬(ジャパンオーク、芝2400m)
  12. 東京優駿(ジャパンダービー、芝2400m)
  13. 安田記念(芝1600m)
  14. 宝塚記念(芝2200m)
  15. スプリンターズステークス(芝1200m)
  16. 秋華賞(芝2000m)
  17. 菊花賞(芝3000m)
  18. 天皇賞(秋)(芝2000m)
  19. カトレア賞(ダート1600m)
  20. エリザベス女王杯(芝2200m)
  21. マイルチャンピオンシップ(芝1600m)
  22. ジャパンカップ(芝2400m)
  23. チャンピオンズカップ(ダート1800m)
  24. 全日本二歳優駿(ダート1600m)
  25. 阪神ジュベナイルフィリーズ(芝1600m)
  26. 朝日杯フューチャーズステークス(芝1600m)
  27. 有馬記念(グランプリ、芝2500m)
  28. ホープフルステークス(芝2000m)
  29. 東京大賞典(ダート2000m)

競馬の種類

競馬は、馬に乗って、できるだけ速く走るだけではありません。 世界中で多くの種類の競馬が行われています。いくつかの競技をご紹介しましょう。

  1. ハーネスレース:馬の後ろにつないだ二輪馬車に騎手が乗って、速歩のみ(通常競馬のギャロップとは異なる歩様)で速さを競う
  2. 耐久レース:馬が25マイル(約40km)から100マイル(約140km)走るレース
  3. フラットレース:ポイントAからポイントBの間を馬が疾走するレース
  4. ジャンプレース/スティープチェイシング:馬がトラック上のいくつかの障害物を乗り越えながら走るレース

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Scroll to Top