【総合格闘技】超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭りの対戦カードとおすすめブックメーカーまとめ

日本で知名度の高い総合格闘技の1つとして知られるRIZIN(ライジン)。今回はナンバーシリーズ以外の大規模大会である「超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭り」が開催されます。今回の大会の中で注目の対戦カード内容だけでなく、各試合にベットできる予定のおすすめブックメーカーサイトも確認していきます。RIZINの試合でスポーツベットを楽しみましょう!

おすすめのサイト

大会スケジュール

今回開催予定の超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭りは超RIZINシリーズの第4回にあたり、RIZINにおいては2度目となるさいたまスーパーアリーナで開催される大規模大会となっています。今回の大会は3部構成で試合が行われる予定となっています。

 

まずは大会のスケジュールについて確認していきましょう。

 

 

大会名

超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭り

開催日

2025年7月27日(日)

会場

さいたまスーパーアリーナ(埼玉県)

 

  • メインマッチ

  • RIZIN WORLD GP 2025 フライ / ヘビー級トーナメント

  • 喧嘩三番勝負

今回の大会では上記のように3部構成に分かれており、各部において複数の試合が1日かけて開催されるスケジュールとなっています。それぞれで激アツな対戦カードが組まれているので、今回の対戦カードについて確認していきましょう。

 

対戦カード

それでは、今回の大会で開催予定となっている各対戦カードについて、それぞれチェックしていきます。ここからは各対戦カードにおける、選手の試合戦績と試合での注目ポイントについてまとめてみたので、スポーツベットを楽しむ方はぜひ参考にどうぞ。

 

それでは早速、各対戦カードの選手データと注目ポイントについてご覧ください。



メインカード

今回の超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭りのメインイベントとして、全部で8試合が開催される予定となっています。バンタム級タイトルマッチや女子スーパーアトム級タイトルマッチなど、大規模大会ならではの試合を楽しむことができそうですね。

 

クレベル・コイケ VS 朝倉未来

クレベル・コイケ

選手名

朝倉未来

34勝8敗1分

戦績

18勝5敗0分

2(6%)

KO / TKO勝利

9(50%)

29(85%)

サブミッション勝利

1(6%)

3(9%)

判定勝利

8(44%)

 

RIZIN MMAルールで開催されます。クレベルは2024年大晦日のRIZIN.49で鈴木千裕に判定勝ちし1年半ぶりにフェザー級のベルトを奪還したものの、2025年5月のRIZIN男祭りで無敗のシェイドゥラエフに敗れて王座陥落。今回は再起戦としてRIZIN男祭りで復活した朝倉未来との試合が組まれました。朝倉は4年越しのリベンジマッチで勝てるかどうか注目です。

 

井上直樹 VS 福田龍彌

井上直樹

選手名

福田龍彌

19勝4敗0分

戦績

25勝8敗1分

2(11%)

KO / TKO勝利

12(48%)

9(47%)

サブミッション勝利

1(4%)

8(42%)

判定勝利

12(48%)

 

RIZIN MMAルールで開催予定で、バンタム級タイトルマッチとして行われます。2025年4月に本谷友貴に勝ち初防衛を果たした井上が2度目の防衛に臨む試合となっています。今回の対戦相手となるのはDEEPの同級王者で2025年5月に初防衛を果たした福田となっており、RIZINのタイトルマッチで勝利することで2団体でのベルト獲得できるかが見どころです。

 

伊澤星花 vs. シン・ユジン

伊澤星花

選手名

シン・ユジン

15勝0敗0分

戦績

3勝0敗0分

1(7%)

KO / TKO勝利

0(0%)

8(53%)

サブミッション勝利

2(67%)

6(40%)

判定勝利

1(33%)

 

RIZIN MMAルールで開催予定で、女子スーパーアトム級タイトルマッチとして開催される予定です。ここまでRIZINとDEEP JEWELSを合わせて3階級制覇を達成し現在15戦無敗としている伊澤とこちらも無敗で今回ボクシング仕込みの打撃によってRIZIN女王の座を狙っていくシンの試合です。打撃だけでなく極め技を駆使した試合展開が期待できるでしょう。

 

金原正徳 VS YA-MAN

金原正徳

選手名

YA-MAN

31勝15敗5分

戦績

14勝5敗0分

10(33%)

KO / TKO勝利

7(50%)

11(37%)

サブミッション勝利

7(50%)

9(30%)

判定勝利

0(0%)

 

RIZIN MMAルールで開催予定。2024年4月に臨んだRIZINフェザー級タイトルマッチで鈴木千裕に挑戦するも敗れ今回が1年3か月ぶりの復帰戦となる金原と2024年大晦日にフェザー級ストライカーNo.1対決で相手をグラつかせたものの判定負けを喫したYA-MANの試合です。前回同様20代のストライカーと戦う金原が健在ぶりをアピールできるかに注目です。

 

カルシャガ・ダウトベック VS 秋元強真

カルシャガ・ダウトベック

選手名

秋元強真

18勝3敗0分

戦績

8勝1敗0分

14(78%)

KO / TKO勝利

4(50%)

1(6%)

サブミッション勝利

1(13%)

3(17%)

判定勝利

3(38%)

 

RIZIN MMAルールで開催されます。2025年3月の前戦で鈴木千裕に判定勝利したことで総合格闘技10連勝かつRIZINは4連勝と絶好調のダウトベックと2024年大晦日に元谷友貴に判定負けし初黒星となったところから2025年5月の高木凌に判定勝ちで再起を果たした秋元の試合です。サウスポー対決でフェザー級タイトル戦線に出るのはどちらになるか見ものです。

 

なお、大会1週間前にして急遽ダウトベックが椎間板ヘルニアによるドクターストップで負傷欠場が発表されたため、秋元の対戦相手を調整中との報道が出ている状態です。

 

パトリッキー・ピットブル VS 野村駿太

パトリッキー・ピットブル

選手名

野村駿太

25勝14敗0分

戦績

9勝2敗0分

17(68%)

KO / TKO勝利

4(44%)

1(4%)

サブミッション勝利

0(0%)

7(28%)

判定勝利

5(56%)

 

RIZIN MMAルールで行われます。2024年11月のBellatorライト級ワールドグランプリ準決勝と2024年4月および6月のPFLでも2連敗し現在MMA3連敗中のピットブルと2025年3月にライト級コンテンダーのルイス・グスタボに勝利した野村の試合です。ピットブルが勝って日本で復活するか、あるいは野村が勝ちライト級タイトル戦線に名を挙げるか見どころです。

 

須田萌里 VS NOEL

須田萌里

選手名

NOEL

13勝6敗0分

戦績

2勝1敗0分

0(0%)

KO / TKO勝利

0(0%)

9(69%)

サブミッション勝利

1(50%)

4(31%)

判定勝利

1(50%)

 

RIZIN MMAルールで開催予定です。直近の3試合は極め技による一本勝ちで3連勝を果たしている須田萌里とムエタイベースで寝技を得意としている現役JKファイターのNOELとの試合です。スタンディングの打ち合いというよりは、いかに寝技に持ち込むかという展開が見られるでしょう。RIZINにおける新世代のグラップラー対決はどちらが制するか注目です。



ヤン・ジヨン VS 安藤達也

ヤン・ジヨン

選手名

安藤達也

10勝3敗0分

戦績

15勝4敗1分

5(50%)

KO / TKO勝利

7(47%)

2(20%)

サブミッション勝利

5(33%)

3(30%)

判定勝利

3(26%)

 

RIZIN MMAルールで開催される予定です。2025年5月金太郎に左ストレートでTKO勝ちを収め母国で再起を果たしたヤンと2025年6月のRIZINデビュー戦で鮮やかな初白星を飾った安藤が激突します。高いKO力があるヤンが勝って上位戦線への足掛かりとするか、あるいはRIZIN2戦目も圧倒的なフィニッシュを見せてバンタム級に嵐を巻き起こすか見ものです。

 

RIZIN WORLD GP 2025 フライ / ヘビー級トーナメント

今回は元RIZINフライ級王者である堀口恭司が王座を返上したことで開催が決定した次期フライ級王座決定戦を兼ねる「RIZIN WORLD GP 2025 フライ級トーナメント1回戦」と2025年5月開催のRIZIN男祭りに続いて行われる「RIZIN WORLD GP 2025 ヘビー級トーナメント2回戦(準決勝)」が行われる予定となっています。

 

なおRIZIN WORLD GP 2025 フライ級トーナメント1回戦は全5戦、RIZIN WORLD GP 2025 ヘビー級トーナメント2回戦(準決勝)では全2戦が開催予定です。また、RIZIN WORLD GP 2025 フライ級トーナメント1回戦終了後にはファン投票が行われることになっており、勝利した5名のうち4名が2回戦に進出する(うち1名はリザーバー)ことになる新しいシステムが採用されるようです。

 

元谷友貴 VS ヒロヤ

元谷友貴

選手名

ヒロヤ

37勝12敗0分

戦績

11勝13敗1分

8(22%)

KO / TKO勝利

4(36%)

14(38%)

サブミッション勝利

3(27%)

15(41%)

判定勝利

4(36%)

 

RIZIN WORLD GP 2025 フライ級トーナメント1回戦の対戦カード1つ目。元DEEPフライ級とバンタム級の二階級制覇王者で今回フライ級に階級を戻してトーナメントに臨む元谷と朝倉未来の弟子としても知られ今回のトーナメント優勝のためアメリカで武者修行中であるヒロヤの対戦です。開幕戦はベテランと新世代のどちらが勝ちぬくかが見どころになります。



ホセ・トーレス VS 扇久保博正

ホセ・トーレス

選手名

扇久保博正

13勝4敗1分

戦績

27勝8敗2分

4(31%)

KO / TKO勝利

1(4%)

2(15%)

サブミッション勝利

6(22%)

7(54%)

判定勝利

20(74%)

 

RIZIN WORLD GP 2025 フライ級トーナメント1回戦の対戦カード2つ目。元Titan FCフライ級とバンタム級の王者に君臨するなどの実績があるトーレスとRIZINバンタム級JAPAN GP 2021優勝や修斗で2階級制覇を果たしている扇久保が戦います。1回戦で最も注目したい対戦カードとなっており、事実上の決勝候補を決める前哨戦としての人気を集める試合です。

 

伊藤裕樹 VS エンカジムーロ・ズールー

伊藤裕樹

選手名

エンカジムーロ・ズールー

18勝6敗0分

戦績

16勝7敗1分

8(44%)

KO / TKO勝利

7(44%)

2(11%)

サブミッション勝利

7(44%)

8(44%)

判定勝利

2(13%)

 

RIZIN WORLD GP 2025 フライ級トーナメント1回戦の対戦カード3つ目。アグレッシブなファイトスタイルで直近では2025年5月に判定負けするまで5連勝した伊藤と元EFCフライ級とバンタム級の2階級王者で豊富な経験を持つズールーとの試合。日本の若手ストライカーが南アフリカのベテランファイターとぶつかる1戦では波乱が起きるかが見ものです。

 

アリベク・ガジャマトフ VS 征矢貴

アリベク・ガジャマトフ

選手名

征矢貴

5勝0敗0分

戦績

13勝6敗1分

4(80%)

KO / TKO勝利

9(69%)

1(20%)

サブミッション勝利

0(0%)

0(0%)

判定勝利

4(31%)

 

RIZIN WORLD GP 2025 フライ級トーナメント1回戦の対戦カード4つ目。現在無敗でさらに全試合でフィニッシュを決めているガジャマトフと試合中は激闘となることで人気を集めるストライカー征矢の試合です。ダゲスタンのバトルサイボーグであるガジャマトフが無敗記録を伸ばすのか、はたまた松戸の不死鳥と呼ばれる征矢が試合を制するかに注目ですね。

 

神龍誠 VS 山本アーセン

神龍誠

選手名

山本アーセン

19勝4敗1分

戦績

5勝7敗0分

0(0%)

KO / TKO勝利

2(40%)

5(26%)

サブミッション勝利

1(20%)

14(74%)

判定勝利

2(40%)

 

RIZIN WORLD GP 2025 フライ級トーナメント1回戦の対戦カード5つ目。元DEEPとCFFCフライ級王者で今回の優勝候補ともされる神龍とレスリングをバックボーンに持ち高い身体能力を活かした試合スタイルを持つ山本の試合。1回戦にして優勝候補とレスリングのエリートがぶつかりますが、寝技で決めるのか耐えて判定にもつれ込むのかが見どころです。

 

上田幹雄 VS アレクサンダー・ソルダトキン

上田幹雄

選手名

アレクサンダー・ソルダトキン

5勝2敗0分

戦績

15勝4敗0分

5(100%)

KO / TKO勝利

10(67%)

0(0%)

サブミッション勝利

2(13%)

0(0%)

判定勝利

3(20%)

 

RIZIN WORLD GP 2025 ヘビー級トーナメント2回戦の対戦カード1つ目。トーナメントの1回戦で1ラウンドわずか1分3秒でシビサイ頌真のヒザを破壊しKO勝ちした上田と強打ラッシュで追い詰め判定勝利を収めたソルダトキンが戦います。打撃だけでなくどちらが総合格闘技において試合で使える武器が多いかどうかによって勝敗が決まることが予想されます。

 

ジョゼ・アウグスト VS マレク・サモチュク

ジョゼ・アウグスト

選手名

マレク・サモチュク

11勝4敗0分

戦績

8勝4敗0分

6(55%)

KO / TKO勝利

4(50%)

2(18%)

サブミッション勝利

0(0%)

3(27%)

判定勝利

4(50%)

 

RIZIN WORLD GP 2025 ヘビー級トーナメント2回戦の対戦カード2つ目。トーナメントの1回戦ではスダリオ剛からダウンを奪う完封勝利を見せたアウグストと体重超過でレッドカード減点50%の対戦相手に冷静に挑んで判定勝利を収めたサモチュクの試合です。試合では強打による派手なKO勝利によって、決勝の舞台に勝ち進むことが期待されている状態です。

 

喧嘩三番勝負

今回の大会を盛り上げるために追加で3つの対戦カードが決定しています。喧嘩三番勝負と銘打っているように、まさに今回の大会のサブタイトルである「真夏の喧嘩祭り」にふさわしい全3試合の対戦カードが用意されているのが特徴です。いずれもRIZIN MMAルールで開催されることが決定しています。

 

芦田崇宏 VS 直樹

芦田崇宏

選手名

直樹

24勝17敗2分

戦績

1勝0敗0分

7(29%)

KO / TKO勝利

1(100%)

4(17%)

サブミッション勝利

0(0%)

13(54%)

判定勝利

0(0%)

 

喧嘩三番勝負の対戦カード1つ目。元DEEPフェザー級王者で現在5連敗中と苦境に立たされている芦田と元RISEライト級王者2025年5月にDEEPでのMMAデビューで白星をもぎ取った直樹が戦います。これ以上の連敗が許されない崖っぷちの芦田がベテランの意地を見せるか、MMA転向2戦目でベテラン相手に鮮やかな勝ちを見せつけてくれるのかに注目ですね。

 

貴賢神 VS 稲田将

貴賢神

選手名

稲田将

1勝4敗0分

戦績

5勝2敗0分

1(100%)

KO / TKO勝利

2(40%)

0(0%)

サブミッション勝利

3(60%)

0(0%)

判定勝利

0(0%)

 

喧嘩三番勝負の対戦カード2つ目。元力士でMMAへの転向後は1勝4敗と苦戦が続いている貴賢神と柔道をバックボーンに持ち常にフィニッシュ勝利しか狙わないアグレッシブなファイトスタイルである稲田との対戦です。今回の試合はヘビー級対決となっているため当たればダメージが大きいのは自明なので、どちらが先に致命的なダメージを与えるかに注目です。

 

大雅 VS 栗秋祥梧

大雅

選手名

栗秋祥梧

0勝1敗0分

戦績

0勝0敗0分

0(0%)

KO / TKO勝利

0(0%)

0(0%)

サブミッション勝利

0(0%)

0(0%)

判定勝利

0(0%)

 

喧嘩三番勝負の対戦カード3つ目。現RISEスーパーフェザー級王者で2024年大晦日のMMAデビュー戦で判定負けを喫した大雅と今回のRIZINがMMAデビュー戦となる栗秋が戦います。この試合は立ち技トップファイター同士の対決となっているのですが、グラウンドでの打撃が認められているKNOCK OUT UNLIMITEDに参加した栗秋がやや有利に見えますね。

 

おすすめのブックメーカー

今回開催が決定している超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭りは、ブックメーカーサイトにある総合格闘技(MMA)カテゴリからオッズが発表されるとベット可能になります。ここでいうオッズとは払い戻し率のことを表していて、ベットした額とオッズを掛け合わせることで予想が的中したときのリターン額を計算できます。

 

ベットできるオッズには、勝者(どちらかが勝利するかを予想するもの)が提供されています。試合によっては、ハンデキャップ付きのものやラウンド数の合計を当てるオッズが各サイトから公開されることもあります。

ここで、各ブックメーカーのオッズを確認していきましょう!

 

スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)は2016年に創立されたブックメーカーサイトで、サイト名通りスポーツベットに特化していることで知られています。設定されるオッズの値がここ以外のブックメーカーサイトと比べ高くなっていたり、ベットする際に対象のオッズが引き上げられる独自機能の利用が可能になるなど、同じベット対象で少しでもリターン額をアップしたいと考えているプレイヤーには、とてもおすすめしたいサイトとなります。

ステーク(Stake)は2021年に日本市場へ参入したブックメーカーサイトで、仮想通貨決済を特に重視しています。ビットコインやイーサリアムだけでなく、多数のアルトコインを決済に利用できるようになっており、仮想通貨を所有していない場合も法定通貨での入金を行うことが可能です。アカウント内のウォレットでは通貨毎に残高を表示することができるようになっており、各通貨の残高が視覚的に把握でき管理しやすくなっているのが特徴です。

ワンバイベット(1xBET)は2007年に創業されたブックメーカーサイトで、プレイヤーからは東欧圏最大規模を誇るブックメーカーサイトとして知られています。サイトを訪れると分かる通り、取り扱うスポーツカテゴリが非常に豊富であることに加えて、各スポーツカテゴリに対して1日に1,000を超えるオッズが公開されています。そのことから規模の大きさを知ることができると思いますが、この情報量の多さが人気の秘訣となっているのでしょう。

最高のボーナス

各大会の試合に対するオッズはブックメーカーサイトの総合格闘技(MMA)カテゴリから発表される予定です。RIZINのオッズはどのブックメーカーサイトでも発表される可能性がありますが、ここまでに紹介したおすすめサイトを選べば問題ないでしょう。

 

また、各サイトで新規登録を行う場合は、ウェルカムボーナスの提供有無を確認してみてください。もし、ウェルカムボーナスが利用できるのならば、登録したときからお得に遊び始められることを意味します。ちなみにボーナスとは、各ブックメーカーサイトから提供されている条件付きの追加資金をイメージしてみてください。

 

それでは、各おすすめブックメーカーのウェルカムボーナスを見ていきましょう。

 

ブックメーカー

ボーナス内容

ボーナス最大額

スポーツベットアイオー

VIPリワーズ有り

*もらえるボーナス金はVIPレベルによります。

ステーク

VIPリワーズ有り

*もらえるボーナス金はVIPレベルによります。

ワンバイベット

入金額の120%

78,000円まで

 

上の表では、ウェルカムボーナスの提供状況についてまとめています。上記以外に提供されるボーナスやキャンペーンについては、各サイトのプロモーションページを確認してみてください。

 

まずは、ワンバイベットのところの「入金額の120%」ですが、こちらは新規登録後の初回入金について入金額の最大120%をボーナスとして受け取れる仕組みのことです。このときの入金額によって100%~120%の間でもらえるボーナス額の割合が変わってくるので、事前にボーナスがいくらもらえるかをチェックしておくのは良い考えですね。

 

一方で、スポーツベットアイオーとステークからは、ウェルカムボーナスの提供がありません。新規登録時のボーナスこそありませんが、既存登録者向けのボーナスは豊富に提供されているので長く遊ぶほど恩恵を多く受けられるように工夫されています。

もし何らかのボーナスを利用するのであれば、各ボーナスの禁止事項や出金条件(賭け条件)について規約がまとめられた「ボーナス利用規約」を熟読しておけば、ボーナスの賭け条件や未達成時の出金可否のようなボーナスにまつわる疑問やトラブルを最低限避けることができるでしょう。

 

まとめ

この記事では、さいたまスーパーアリーナ(埼玉県)で開催される「超.RIZIN4 真夏の喧嘩祭り」の大会スケジュールや各試合の見どころなどの情報をチェックしてきました。今回の大会のオッズについては、総合格闘技(MMA)カテゴリを提供する各ブックメーカーサイトをチェックするようにしてください。

 

気温も随分と上昇し真夏日になることもある日本ですが、その夏にふさわしい大会が開催されることがうれしいですね。今回はメインカード以外にもRIZIN WORLD GP 2025 フライ / ヘビー級トーナメントや喧嘩三番勝負の3部構成になっています。

 

超.RIZIN4 真夏の喧嘩祭りは、今回記事で紹介したおすすめブックメーカーサイトからベットすることができるので、まずはアカウント登録を行って入金を済ませておくことでいつでもスムーズに予想を行いつつベットまで完了させることができるようになりますよ!

 

よくある質問

Q.大会の開催予定日は?

A.超.RIZIN4 真夏の喧嘩祭りは、2025年7月27日(日)にさいたまスーパーアリーナ(埼玉県)で開催される予定です。

Q.一番注目すべき対戦カードはどれ?

A.今回はメインカードとして発表されたRIZIN MMAルール「クレベル・コイケ VS 朝倉未来」の勝負の行方に注目です。

Q.PPVはありますか?

A.はい。超.RIZIN4 真夏の喧嘩祭りでは現地観戦だけでなく、PPVチケットの購入も可能になっています。購入はRIZIN 100 CLUB・RIZIN LIVE・ABEMA・U-NEXT・スカパー!の特設ページを通して行うことができます。

Q.今回の大会は何試合ありますか?

A.超.RIZIN4 真夏の喧嘩祭りは、全18試合が開催予定です。内訳としてはメインカードで8試合、RIZIN WORLD GP 2025 ライト級トーナメント1回戦の5試合、RIZIN WORLD GP 2025 ヘビー級トーナメント2回戦の2試合、そして喧嘩三番勝負の3試合が行われる予定となっています。

Scroll to Top