【競艇】2025年大渦大賞(G1)で注目のレーサーとおすすめブックメーカーまとめ

「大渦大賞(G1)」は、鳴門競艇場(徳島県・鳴門)で行われる周年競走として開催されるレースです。G1グレードに分類されていて、出場資格を満たしたA1ランクの選手がレースに出場するのが特徴です。競艇(ボートレース)カテゴリを提供する各ブックメーカーサイトからベットが行えるようになるので、まずはレース情報やおすすめブックメーカーを要チェックです!

おすすめのサイト

イベント・レース詳細

大渦大賞(G1)は鳴門競艇場の開場を記念して行われる周年記念競走に分類されるボートレースで、第1回の施行は1954年に行われています。周年記念だけあって年に一度行われるのですが、開催時期は決まっておらず例年バラバラとなっています。2025年は9月中旬に開催される予定となっています。

 

出場資格

大渦大賞への出場資格は以下の通り定められています。まずは、そちらをまとめて紹介していきます。

 

出場資格のあるレーサー

今回のレースで出場資格のあるレーサーは、以下に該当する必要があります。まず、以下の条件にあっている場合、今回のレースへの出場権を獲得することが可能です。

 

  • A1ランクのレーサーであること

  • 施行者の推薦枠(21名)

  • モーターボート競走会のあっせん枠(31名)

 

このレースは、地元地区のトップレーサーが施行者およびモーターボート競走会によりあっせんされることで出場可能なレースとなります。A1ランクレーサーが出場することから、レベルの高いレース展開が望めるでしょう。

 

選出除外

上記の条件に当てはまり出場資格を獲得しても、以下に当てはまった場合は出場選出から除外される場合があります。

 

主にスタート事故に関するペナルティが規定されており、その他の理由による選出除外も行われています。詳しくは以下の通りになります。

 

  • あっせん辞退期間終了後、SG・G1・G2レースの優勝戦でのスタート事故1回に付き12ヶ月の除外期間に該当する場合

  • あっせん辞退期間終了後、SG・G1・G2レースの準優勝戦でのスタート事故1回に付き6ヶ月の除外期間に該当する場合

  • 大渦大賞の前検日までに褒賞懲戒規程による出場停止処分を受けた場合

  • 負傷や病気等の理由で出場辞退を申し出た場合

 

 

それでは、今回開催が決定している、大渦大賞開設72周年記念競走の開催スケジュールや利用される競艇場について詳細をチェックしていきましょう。

 

 

大会名

大渦大賞開設72周年記念競走

開催日

2025年9月13日(土) ~ 2025年9月18日(木)

会場

鳴門競艇場(徳島県・鳴門)

 

レースに使われる鳴門競艇場は、徳島県鳴門市撫養町大桑島に1953年に開場した競艇場です。全国で活躍するSG級のレーサーが所属している割に施設の規模の小ささが印象的です。場内に設置されている大型映像装置の大きさは、大阪の住之江競艇場に次ぐ大きさとなっています。

 

四国本土と大毛島の間にある小鳴門海峡上に水面があるため、競走水面は海で水質は海水となっています。競走水面の幅は第1ターンマークのホーム側が45メートルで、バック側が63メートルと狭いのが特長。このコースについてレーサーからは、潮の流れが速く水面にうねりが出て乗りにくいとの評価が出ている状態です。また、立地上天候の影響を受けやすくなっています。

戸田・江戸川・平和島といった3つの競艇場と同じように狭く、さらに難水面のイン受難水面ともなっていて、インの勝率は近畿地方を除いた西日本の競艇場で一番低く、全国平均に比べてもかなり低さを誇ります。センターやアウトコースからの差しやまくり、イン逃げをブロックしてからの差しや抜きによる決まり手が多いほか、転覆や落水といったレース事故も多いです。

 

出場予定選手

ここでは、大渦大賞開設72周年記念競走に出走予定となっている選手の戦績データを表にまとめました。選手の強さや実力をデータから把握しておくことで勝敗予想が行いやすくなるので、以下のデータを参考にしてみてください。

 

 

選手名

階級

勝率

2連対率/3連対率

平均スタートタイミング

出走回数

優勝回数

フライング / 出遅れ

烏野 賢太

A1

6.26

44.40% / 61.80%

0.17

144

0

0 / 0

濱野谷 憲吾

A1

6.78

46.40% / 60.80%

0.14

125

2

1 / 0

石渡 鉄兵

A1

6.61

40.90% / 60.62%

0.12

127

1

0 / 0

林 美憲

A1

6.91

47.50% / 70.16%

0.15

124

1

1 / 0

徳増 秀樹

A1

7.16

59.00% / 70.86%

0.13

127

3

0 / 0

原田 幸哉

A1

7.04

47.50% / 59.22%

0.12

103

2

0 / 0

池田 浩二

A1

7.91

53.40% / 76.23%

0.13

101

1

1 / 0

寺田 祥

A1

6.67

36.40% / 56.77%

0.16

118

0

1 / 0

齊藤 仁

A1

6.48

35.20% / 61.43%

0.14

153

0

0 / 0

笠原 亮

A1

7.61

59.10% / 75.65%

0.17

115

4

1 / 0

井口 佳典

A1

7.16

50.70% / 62.69%

0.15

126

2

0 / 0

田村 隆信

A1

6.50

46.20% / 61.98%

0.14

121

1

1 / 0

森高 一真

A1

6.67

42.00% / 59.52%

0.15

126

1

1 / 0

興津 藍

A1

6.82

55.50% / 75.75%

0.18

99

2

0 / 0

萩原 秀人

A1

7.19

50.70% / 71.96%

0.13

132

1

0 / 0

市橋 卓士

A1

6.52

51.20% / 63.20%

0.14

125

2

0 / 0

杉山 正樹

A1

6.49

44.20% / 61.47%

0.16

122

0

0 / 0

吉田 拡郎

A1

6.75

46.30% / 60.97%

0.14

123

1

0 / 0

久田 敏之

A1

7.18

52.50% / 69.06%

0.14

139

2

0 / 0

長田 頼宗

A1

6.60

45.00% / 60.00%

0.15

120

2

0 / 0

海野 康志郎

A1

6.92

49.20% / 68.65%

0.14

134

1

1 / 0

土屋 智則

A1

6.90

42.40% / 60.00%

0.12

125

1

0 / 0

西山 貴浩

A1

6.63

36.60% / 55.55%

0.14

90

1

1 / 0

松田 祐季

A1

7.13

51.10% / 68.99%

0.16

129

1

0 / 0

下出 卓矢

A1

6.29

42.50% / 58.20%

0.13

134

2

1 / 0

茅原 悠紀

A1

8.88

67.50% / 88.88%

0.14

108

4

0 / 0

桐生 順平

A1

8.17

67.20% / 79.43%

0.14

107

3

0 / 0

宮地 元輝

A1

7.22

46.80% / 63.28%

0.12

128

3

0 / 0

河合 佑樹

A1

7.10

48.40% / 62.30%

0.14

130

2

0 / 0

桑原 悠

A1

6.90

46.90% / 63.47%

0.13

115

2

1 / 0

前田 将太

A1

7.74

57.30% / 72.13%

0.14

122

3

1 / 0

松田 大志郎

A1

6.90

50.00% / 66.93%

0.17

124

2

1 / 0

菅 章哉

A1

6.89

49.50% / 61.94%

0.17

113

5

0 / 0

磯部 誠

A1

7.08

43.10% / 61.36%

0.13

132

2

0 / 0

永井 彪也

A1

6.95

53.70% / 70.45%

0.13

132

1

0 / 0

村上 遼

A1

6.43

45.80% / 63.30%

0.13

109

0

0 / 0

堀本 和也

A1

6.51

49.20% / 64.49%

0.12

138

1

0 / 0

中村 晃朋

A1

6.29

39.20% / 54.40%

0.15

125

0

0 / 0

山田 祐也

A1

6.60

45.50% / 63.43%

0.14

134

0

0 / 0

四宮 与寛

A1

6.40

48.50% / 65.44%

0.13

136

0

0 / 0

佐藤 隆太郎

A1

7.14

52.30% / 64.84%

0.12

128

1

0 / 0

豊田 健士郎

A1

6.88

49.20% / 63.28%

0.14

128

2

0 / 0

入海 馨

A1

6.38

43.40% / 59.13%

0.15

115

0

1 / 0

新開 航

A1

6.94

50.00% / 62.06%

0.15

116

1

1 / 0

板橋 侑我

A1

7.11

58.90% / 71.57%

0.15

95

0

0 / 0

尾上 雅也

A1

6.52

49.00% / 65.16%

0.16

155

1

0 / 0

佐々木 完太

A1

6.55

46.60% / 60.15%

0.15

133

1

0 / 0

安河内 健

A1

7.10

55.20% / 73.33%

0.15

105

0

0 / 0

畑田 汰一

A1

6.82

53.90% / 67.96%

0.11

128

0

0 / 0

中村 日向

A1

6.92

58.40% / 70.42%

0.16

142

2

0 / 0

末永 和也

A1

7.67

59.00% / 74.24%

0.13

132

3

1 / 0

濱野 斗馬

A1

6.69

48.20% / 69.23%

0.14

143

1

0 / 0

また、上記のデータ以外に前検日に抽選で使用権が決まるモーター勝率のデータも重要です。そのため、まずは上記データである程度ベットする選手に目星をつけて置き、後からモーター勝率等を参考にして実際にベットする選手を決めるとよいでしょう。

 

前回レースの結果

前回2024年12月8日(日)に最終日を迎えた大渦大賞開設71周年記念競走では、1号艇の河合佑樹が決まり手「抜き」で制しています。当日は荒天による強風で安定板装着の2周戦となり、最初逃げを打つも流れて後続に差される形になりました。その後2マークで先行する2艇の間を割る差しで突き抜けてその流れで優勝を果たしています。

 

2着は序盤はインから回りバックで差すことに成功していた2号艇の上平真二、そこから3着には3号艇の片岡雅裕が入っています。河合佑樹は今回勝利したことで、地元でのG1レース初優勝を飾ることができました。今回の勝利でG1レース2回目、前走のチャレンジカップ(SG)初優勝に続く2節連続優勝を果たしています。

 

おすすめのブックメーカー

大渦大賞開設72周年記念競走の期間中に行われる各レースは、ブックメーカーサイトの競艇(ボートレース)カテゴリでオッズが発表予定です。なおオッズというのは払い戻し率のことで、予想が的中した際にオッズの値とベット額を掛け合わせることでリターン額が算出できるようになっています。

ではここで、各ブックメーカーのオッズを確認していきましょう!

 

2016年に創立されたスポーツベットアイオー(Sportsbet.io)は、サイト名からもすぐ分かる通りですが、スポーツベットに特化しているブックメーカーサイトとなっています。他サイトと比べて同一対象のオッズが高く設定されていたり、対象の場合は購入時にオッズが引き上げられる独自機能を利用できるなど、ベットする際にリターン額アップが図れる仕組みが整えられています。少しでもリターン額をアップしたいなら、このサイトで決まりです。

2021年に日本市場へ参入したステーク(Stake)は、仮想通貨決済に特化したブックメーカーサイトとなっています。決済に利用できる仮想通貨はビットコインやイーサリアムだけでなく、その他複数種類のアルトコインが利用可能です。もし、仮想通貨を使い慣れていなくても、法定通貨を利用した決済方法も利用できます。アカウントのウォレットは通貨毎に残高が表示されるため、複数通貨で入金しても視覚的に資産を管理できるのが良いですね。

2007年に創業されたワンバイベット(1xBET)は、競艇に加えて野球・サッカー・テニス・バスケットボールのような世界中で開催される試合や大会にベットすることが可能です。様々なスポーツカテゴリが提供されており、それらのスポーツカテゴリに対して1日に1,000を超えるオッズが公開されていることからも、サイトを利用するプレイヤーからは、東欧圏最大規模を誇るブックメーカーサイトとしての評価が高まりつつあるところです。

最高のボーナス

開催されるボートレース大会の各レースのオッズについては、競艇(ボートレース)カテゴリを提供する各ブックメーカーサイトで公開予定となっています。このオッズが公開されるブックメーカーサイトはかなりの数存在するのですが、どこで遊ぶか決められないのであれば記事でも紹介したおすすめサイトを選択肢に入れてみてください。

 

また、いずれかのサイトで新規登録が行えるなら、ウェルカムボーナスが提供されているかも重要です。このウェルカムボーナスが利用できる場合は、登録したと同時にお得に遊び始められることになるでしょう。ちなみにボーナスというのは、各ブックメーカーサイトで提供される条件付きの追加資金のことをいいます。

 

それでは、各おすすめブックメーカーのウェルカムボーナスを見ていきましょう。

 

ブックメーカー

ボーナス内容

ボーナス最大額

スポーツベットアイオー

VIPリワーズ有り

*もらえるボーナス金はVIPレベルによります。

ステーク

VIPリワーズ有り

*もらえるボーナス金はVIPレベルによります。

ワンバイベット

入金額の120%

78,000円まで

 

上の表では、今回紹介したおすすめサイトのウェルカムボーナスの提供内容をまとめています。これ以外にもボーナスやキャンペーンが提供されている場合があるので、各サイトのプロモーションページを定期的にチェックするのが良いでしょう。

 

まず、ワンバイベットの「入金額の120%」について、これは新規登録時の初回入金に限られますが入金額の最大120%をボーナスとしてもらえる仕組みになっています。入金額によって100%~120%の間でもらえるボーナス額の割合が変わってくるので、事前に自身が希望する入金額でいくらのボーナスがもらえるか確認してから受け取ることをおすすめします。

 

その一方、スポーツベットアイオーとステークからは、現時点ではウェルカムボーナスが提供されていません。ただし注意すべきなのは、新規登録に限定したボーナスが提供されていないというだけで、既存登録者向けのボーナスはしっかり提供されている点。これらのサイトでは、新規登録したときという限られた瞬間のみお得になるのではなく、長期間遊ぶことによって恩恵を多く受けやすくなる仕組みが整えられています。

もし、ボーナスを利用する場合は、各ボーナスの禁止事項や出金条件(賭け条件)について詳細が書かれた「ボーナス利用規約」をよく読んでおきましょう。そうしておくと、ボーナスの賭け条件や出金上限額のようなボーナスに関する疑問やトラブルを最小にすることも可能です。

 

まとめ

今回の記事では、鳴門競艇場(徳島県・鳴門)で開催予定の「大渦大賞開設72周年記念競走」のレーススケジュールや出場予定リストに記載された選手の戦績データを見てきましたね。今大会のレースについては競艇(ボートレース)カテゴリを提供している各ブックメーカーサイトからオッズが公開予定です。

 

鳴門競艇場の開場を記念して行われる周年記念競走に分類されますが、昨年12月に開催され荒れた天候となりましたが、今年は9月中旬の開催となるので天候がどう変わるかにも注目です。センターやアウトコースからの差し・まくりなど、どのような決まり手で勝利を収めるかが見どころとなってくる大会となりそうですね。

 

大渦大賞(G1)は、今回記事でも紹介しているおすすめブックメーカーサイトでベットできるようになります。まずはいつでもベットできるようにアカウント登録や資金追加を済ませておき、オッズが発表されたらすぐにエントリーできるようにしておくのが良いでしょう!

 

よくある質問

Q.レースの開催予定日は?

A.大渦大賞開設72周年記念競走(G1)は、2025年9月13日(土) ~ 2025年9月18日(木)にかけて鳴門競艇場(徳島県・鳴門)で開催される予定です。

 

Q.レースはどのようなコースで行われる?

A.レースで使われる鳴門競艇場は、競走水面が海で水質が海水となっています。立地上天候の影響を受けやすいうえ、潮の流れが速く水面にうねりが出て乗りにくいとされています。インの勝率が全国平均に比べてもかなり低く、センターやアウトコースからの差しやまくり、イン逃げをブロックしてからの差しや抜きによる決まり手が多くなっています。また、転覆や落水といったレース事故も多いコースとなります。

 

Q.競艇(ボートレース)の試合にはどこでベットできますか?

A.各ブックメーカーサイトの競艇(ボートレース)カテゴリでベット可能になっています。どのサイトで遊ぶか迷っている場合は、今回の記事でもおすすめブックメーカーサイトとして紹介してきたスポーツベットアイオー・ステーク・ワンバイベットを選択肢に入れてみるのが良いでしょう。

 

Q.レースをネットで視聴することはできますか? A.はい、可能です。競艇(ボートレース)は現地観戦を行う以外に、ネット配信を楽しむことができるようになっています。配信はボートレース公式チャンネル(YouTube)や独自の配信サービス「BOATCAST」のほか、各競艇場サイトでも配信がある予定です。各レースの様子だけでなくリプレイも視聴可能となっていますが、視聴可能なレースは配信サービスによって違う場合があるので注意してください。

 
Scroll to Top