【競艇】2025年ウェイキーカップ(G1)で注目のレーサーとおすすめブックメーカーまとめ

「ウェイキーカップ(G1)」は、多摩川競艇場(東京都・府中)で行われる周年競走に分類されるレースです。G1グレードのレースで、出場資格を満たすA1ランクの選手がレースに出場します。競艇(ボートレース)カテゴリを提供するブックメーカーサイトからベット可能になる予定なので、さっそくレース情報やおすすめブックメーカーを確認しましょう!

おすすめのサイト

イベント・レース詳細

ウェイキーカップ(G1)は多摩川競艇場の開場を記念して行われる、いわゆる周年記念競走に分類されるボートレースです。第1回の施行は1954年に行われ、以降年に一度行われるのが恒例となっています。開催時期については決まった時期はなくバラバラで、2025年は9月最終週から10月頭と月をまたぐ形で開催される予定となっています。

 

出場資格

ウェイキーカップへの出場資格は以下の通り定められています。条件について、まとめて紹介していきます。

 

出場資格のあるレーサー

今回のレースに対する出場資格を持つレーサーは、以下の条件に該当します。以下の条件に該当する場合にはじめて今回のレースへの出場権を獲得することが可能となります。

 

  • A1ランクのレーサーであること

  • 施行者の推薦枠(21名)

  • モーターボート競走会のあっせん枠(31名)

 

このレースは、地元地区のトップレーサーが施行者およびモーターボート競走会によるあっせんによって出場することができるレースとなります。A1ランクであることが条件となっているので、高度なレース展開を見ることができるでしょう。

 

選出除外

上記の条件を満たして出場資格を手にしていても、以下条件に該当してしまった場合は出場選出から除外される場合があるので注意が必要です。

 

特にスタート事故に関するペナルティが規定されており、その他の理由による選出除外も行われています。詳しくは以下の通りになります。

 

  • あっせん辞退期間終了後、SG・G1・G2レースの優勝戦でのスタート事故1回に付き12ヶ月の除外期間に該当する場合

  • あっせん辞退期間終了後、SG・G1・G2レースの準優勝戦でのスタート事故1回に付き6ヶ月の除外期間に該当する場合

  • ウェイキーカップの前検日までに褒賞懲戒規程による出場停止処分を受けた場合

  • 負傷や病気等の理由で出場辞退を申し出た場合

それでは、今回開催が決定している、ウェイキーカップ開設71周年記念の開催スケジュールや利用される競艇場に関する詳細について確認していきましょう。


大会名

ウェイキーカップ開設71周年記念(Wakey Cup)

開催日

2025年9月29日(木) ~ 2025年10月4日(火)

会場

多摩川競艇場(東京都・府中)

 

レースに使われる多摩川競艇場は、東京都府中市是政に1954年に府中競艇場として開場した競艇場で、翌年の1955年に現在の名称に変更されています。多摩川の土手の北に位置していますが、多摩川から水を引いているのではなく1マーク側にある井戸の水を使用しています。そのため、競走水面はプールで水質は淡水です。

 

西部多摩川線沿いに設置された防風林で南からの風を防ぎ、東西方向に建てられたスタンドが北風を防ぐ役割を果たしています。そのことから水面が強風の影響を受けづらく荒れることが少ないため、日本一の静水面と呼ばれることもあります。

 

1マークから対岸までは108メートルあり、関東にあるレース場では水面が一番広くなっています。モーターの機力が重要となっており、このような条件下にもかかわらずイン受難水面となっています。西向きのホーム向かい風が吹けば遅れた位置からもまくりが決まりやすいですが、東向きのホーム追い風だとインが主導権を握ります。ただ追い風が強くなるとその限りではありません。

一日で東西南北全ての風が吹くこともあり、コース内側と外側で吹いている風の向きが違うことから、スタートが難しくイン逃げが決まりにくく、コース問わず様々な決まり手が出やすくなっているのが特長です。年間のイン勝率は50%前半程度となっています。

 

出場予定選手

ここでは、ウェイキーカップ開設71周年記念に出走予定となっている選手の戦績データについて、表形式でまとめてみました。ここまでのレースにおいての選手の強さや実力を確認することで、勝敗予想でどのレーサーにベットするか決めておくと良いでしょう。

 

選手名

階級

勝率

2連対率/3連対率

平均スタートタイミング

出走回数

優勝回数

フライング / 出遅れ

服部 幸男

A1

6.38

49.20% / 59.37%

0.15

128

2

0 / 0

濱野谷 憲吾

A1

6.78

46.40% / 60.80%

0.14

125

2

1 / 0

石渡 鉄兵

A1

6.61

40.90% / 60.62%

0.12

127

1

0 / 0

守田 俊介

A1

7.25

58.50% / 69.36%

0.13

111

5

1 / 0

徳増 秀樹

A1

7.16

59.00% / 70.86%

0.13

127

3

0 / 0

平尾 崇典

A1

6.66

46.20% / 69.69%

0.17

132

1

0 / 0

重成 一人

A1

6.76

51.90% / 66.66%

0.14

156

0

0 / 0

齊藤 仁

A1

6.48

35.20% / 61.43%

0.14

153

0

0 / 0

古結 宏

A1

7.10

54.20% / 72.89%

0.14

107

1

1 / 0

森高 一真

A1

6.67

42.00% / 59.52%

0.15

126

1

1 / 0

東本 勝利

A1

6.42

43.00% / 72.26%

0.15

137

0

0 / 0

中野 次郎

A1

7.04

48.90% / 71.42%

0.13

147

2

0 / 0

福来 剛

A1

7.26

55.70% / 71.57%

0.15

95

1

2 / 0

吉田 拡郎

A1

6.75

46.30% / 60.97%

0.14

123

1

0 / 0

安達 裕樹

A1

6.65

48.80% / 63.90%

0.17

133

0

1 / 0

大峯 豊

A1

7.23

48.10% / 73.68%

0.16

133

1

0 / 0

渡辺 浩司

A1

6.84

50.00% / 65.97%

0.13

144

1

0 / 0

長田 頼宗

A1

6.60

45.00% / 60.00%

0.15

120

2

0 / 0

藤岡 俊介

A1

6.29

42.80% / 54.88%

0.12

133

1

1 / 0

峰 竜太

A1

7.45

49.50% / 66.99%

0.11

103

0

0 / 0

海野 康志郎

A1

6.92

49.20% / 68.65%

0.14

134

1

1 / 0

篠崎 元志

A1

7.03

44.90% / 61.74%

0.13

149

0

0 / 0

西村 拓也

A1

6.97

45.30% / 65.13%

0.13

152

2

0 / 0

船岡 洋一郎

A1

6.36

42.40% / 56.80%

0.14

125

2

1 / 0

茅原 悠紀

A1

8.88

67.50% / 88.88%

0.14

108

4

0 / 0

秦 英悟

A1

7.06

53.10% / 73.10%

0.14

145

2

0 / 0

桐生 順平

A1

8.17

67.20% / 79.43%

0.14

107

3

0 / 0

宮地 元輝

A1

7.22

46.80% / 63.28%

0.12

128

3

0 / 0

大池 佑来

A1

6.61

42.20% / 60.34%

0.14

116

0

0 / 0

前田 将太

A1

7.74

57.30% / 72.13%

0.14

122

3

1 / 0

高野 哲史

A1

6.73

48.20% / 69.78%

0.15

139

1

0 / 0

中田 竜太

A1

7.39

53.20% / 75.22%

0.16

109

0

1 / 0

塩田 北斗

A1

7.53

60.30% / 80.16%

0.15

121

4

1 / 0

菅 章哉

A1

6.89

49.50% / 61.94%

0.17

113

5

0 / 0

佐藤 翼

A1

7.22

43.90% / 62.93%

0.14

116

1

0 / 0

木下 翔太

A1

6.45

39.80% / 60.83%

0.14

143

0

0 / 0

大上 卓人

A1

7.18

51.40% / 70.58%

0.13

136

2

0 / 0

丸野 一樹

A1

6.39

38.60% / 55.26%

0.16

114

1

0 / 0

永井 彪也

A1

6.95

53.70% / 70.45%

0.13

132

1

0 / 0

上條 暢嵩

A1

6.87

45.80% / 58.71%

0.14

109

1

0 / 0

安河内 将

A1

6.41

45.40% / 62.23%

0.16

143

0

0 / 0

中村 晃朋

A1

6.29

39.20% / 54.40%

0.15

125

0

0 / 0

山田 祐也

A1

6.60

45.50% / 63.43%

0.14

134

0

0 / 0

山崎 郡

A1

7.55

52.10% / 72.46%

0.12

138

2

1 / 0

藤原 啓史朗

A1

7.61

63.50% / 74.17%

0.13

151

4

1 / 0

竹田 和哉

A1

6.54

45.40% / 60.90%

0.17

110

1

1 / 0

椎名 豊

A1

6.59

45.60% / 58.69%

0.15

92

2

0 / 0

佐藤 隆太郎

A1

7.14

52.30% / 64.84%

0.12

128

1

0 / 0

仲谷 颯仁

A1

7.37

50.00% / 71.64%

0.15

134

3

1 / 0

関 浩哉

A1

7.76

51.90% / 74.50%

0.14

102

0

1 / 0

小池 修平

A1

7.00

58.00% / 67.85%

0.14

112

3

0 / 0

上田 龍星

A1

6.26

40.30% / 52.63%

0.15

114

0

1 / 0

 

また、上記のデータ以外にも前検日に抽選で使用権が決まるモーター勝率のデータも重要になってきます。この表のデータである程度ベットする選手を決めておけば、後からモーター勝率等を参考にしてさらに候補を絞り込むことができるでしょう。

 

前回レースの結果

前回2024年11月5日(火)に最終日を迎えたウェイキーカップ開設70周年記念では、1号艇の吉田拡郎が決まり手「逃げ」で制しています。追い風が吹く中、枠なり3対3で進入してからイン側にいた吉田が1マークでの争いで先マイに成功しました。そこからは独走態勢となり、そのまま逃げ切っています。

2着は2マークで先マイし有利となった2号艇の関浩哉、そこから3着には3号艇の池田浩二が入っています。吉田拡郎は今回勝利したことで、G1レース5回目(通算では59回目)の優勝を果たすことになり、当地では初優勝となりました。2024年は上半期で不振だったため、ここで復調の流れに変わってきています。

 

おすすめのブックメーカー

ウェイキーカップ開設71周年記念の各レースは、競艇(ボートレース)カテゴリが提供されるブックメーカーサイトでオッズが発表予定となっています。オッズというのは払い戻し率のことを意味していて、予想的中時にオッズの値とそのときのベット額を掛け合わせたものが最終的なリターン額として算出することができるようになっています。

ではここで、各ブックメーカーのオッズを確認していきましょう!

スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)は2016年に創立されたブックメーカーサイトで、黒と緑の差し色が特徴のデザインが目を引きます。サイト名から分かる通りスポーツベットに特化しており、他サイト比で同一対象のオッズが高く設定されることもあります。また、対象となれば購入時にオッズが引き上げられる独自機能が利用できるなど、リターン額をアップすることが可能。リターン額を増やしたいと考えるプレイヤーにはおすすめですね。

ステーク(Stake)は2021年に日本市場へ参入したブックメーカーサイトで、仮想通貨決済に特化しています。仮想通貨決済ではビットコインやイーサリアムが利用できるほか、複数のアルトコインも対象となっています。もし、仮想通貨を使い慣れていなくても、法定通貨を利用した決済方法も利用可能です。アカウントのウォレットは通貨毎に残高が表示されており、複数通貨で入金した場合であっても視覚的に残高を把握できるメリットがあります。

ワンバイベット(1xBET)は2007年に創業されたブックメーカーサイトで、サイトを訪れると分かりますが、競艇以外に野球・サッカー・テニス・バスケットボールのような世界中で開催される様々なスポーツカテゴリが提供されています。それらのスポーツカテゴリに対して、1日に1,000を超えるオッズが公開されていることから、サイトを利用するプレイヤーの間で、東欧圏最大規模を誇るブックメーカーサイトとして評価を集めているところです。

最高のボーナス

ボートレース大会期間中に行われる各レースのオッズは、競艇(ボートレース)カテゴリを提供する各ブックメーカーサイトで発表される予定となっています。オッズを取り扱うブックメーカーサイトは多々ありますが、どのサイトに登録するか迷った場合は記事で紹介したおすすめサイトを選択肢に入れると良いでしょう。

 

また、いずれかのサイトで新規登録が行えるなら、ウェルカムボーナスが提供されているかについて確認しておきましょう。ウェルカムボーナスが利用できるのであれば、サイトに登録してからすぐお得に遊び始められることになります。ちなみにボーナスというのは、各ブックメーカーサイトで提供されている条件付きの追加資金のことをイメージしてください。

 

それでは、各おすすめブックメーカーのウェルカムボーナスをチェックします。

 

ブックメーカー

ボーナス内容

ボーナス最大額

スポーツベットアイオー

VIPリワーズ有り

*もらえるボーナス金はVIPレベルによります。

ステーク

VIPリワーズ有り

*もらえるボーナス金はVIPレベルによります。

ワンバイベット

入金額の120%

78,000円まで

 

上の表では、今回紹介したおすすめサイトのウェルカムボーナスの内容についてまとめています。これ以外に提供中のボーナスやキャンペーンは、各サイトのプロモーションページをチェックしてみてください。

 

まずは、ワンバイベットのところにある「入金額の120%」ですが、こちらは新規登録時の初回入金に限って金額の最大120%をボーナスとしてもらえる仕組みとなっています。入金額によって100%~120%の間でもらえるボーナス額の割合が変わってくるため、あらかじめ予定の入金額でいくらボーナスがもらえるかをチェックしておくのがベターですね。

 

一方で、スポーツベットアイオーとステークからは、ウェルカムボーナスが提供されていません。ただし注意すべきなのは、新規登録時のボーナスのみ提供がないだけで、既存登録者向けのボーナスはしっかり提供されている点。これらのサイトは、新規登録時のみお得になるのではなく、長期間遊ぶほどプレイヤーが恩恵が受けやすくなっていきます。

もし、何らかのボーナスを利用するなら、各ボーナスの禁止事項や出金条件(賭け条件)について詳細が記載された「ボーナス利用規約」を読んでおきましょう。それによって、ボーナスの賭け条件や出金上限額といったボーナスに関する疑問やトラブルを避けることにつながります。

 

まとめ

今回の記事では、多摩川競艇場(東京都・府中)で開催予定の「ウェイキーカップ開設71周年記念」のレーススケジュールや出場予定である選手の戦績データも確認してきました。今大会のレースは競艇(ボートレース)カテゴリを提供する各ブックメーカーサイトからオッズが公開予定です。

 

多摩川競艇場の開場を記念して行われる周年記念競走として開催予定のレースとなっています。昨年は11月に開催されましたが、今年は9月最終週から10月頭にかけて行われる予定です。競艇場のコースはどちら向きの風が吹くかは運任せな部分があるのでイン逃げできるのか、あるいは他の決まり手で勝利することができるかワクワクしてきますね。

 

ウェイキーカップ(G1)は、今回記事でも紹介したおすすめブックメーカーサイトからベットできるようになる予定です。まずはいつでもベットできるよう、サイトへのアカウント登録や資金追加を完了させておくと、オッズが発表されると同時にベットできるようにしておくのが無難です!

 

よくある質問

Q.レースの開催予定日は?

A.ウェイキーカップ開設71周年記念(G1)は、2025年9月29日(月) ~ 2025年10月4日(土)にかけて多摩川競艇場(東京都・府中)で開催される予定です。

 

Q.レースはどのようなコースで行われる?

A.レースで使われる多摩川競艇場は、競走水面がプールで水質は淡水です。防風林やスタンドで風がさえぎられることから「日本一の静水面」と称されています。一日で東西南北全ての風が吹くこともあり、コース内側と外側で吹いている風の向きが違うことからスタートが難しくイン逃げが決まりにくくなります。コース問わず様々な決まり手が出やすいのが特長で、年間のイン勝率は50%前半程度となるコースです。

 

Q.競艇(ボートレース)の試合にはどこでベットできますか?

A.各ブックメーカーサイトの競艇(ボートレース)カテゴリでベット可能になる予定です。どのサイトで遊ぶか迷っているのであれば、今回記事で紹介してきたスポーツベットアイオー・ステーク・ワンバイベットを選択肢に入れてみるのも良いでしょう。

 

Q.レースをネットで視聴することはできますか? A.はい、できます。競艇(ボートレース)は現地観戦以外にも、ネット配信でレースを楽しむことも可能です。配信についてはボートレース公式チャンネル(YouTube)や独自の配信サービス「BOATCAST」から視聴できます。また、各競艇場サイトからも配信される予定となっており、レースだけでなくリプレイ視聴も可能です。ただし、視聴可能なレースが配信サービスにより異なる場合がある点に注意してください。

 
Scroll to Top