イベント・レース詳細
ブリーダーズカップジュベナイル(Breeders’ Cup Juvenile)は1984年に創設された競馬レースで、アメリカの競馬の祭典「ブリーダーズカップ・ワールド・サラブレッド・チャンピオンシップ」の1日目に開催されるレースの1つです。レース名の表記としては、BCジュベナイルと省略する場合もあります。
アメリカ競馬の次の年のケンタッキーダービー(G1)・プリークネスステークス(G1)・ベルモントステークス(G1)などのクラシック競走を目指す登竜門となる位置づけのレースとなっており、2歳馬にとって最も価値のあるレースであるとされています。ヨーロッパから参戦する競走馬も多く、過去4頭が優勝しています。
ブリーダーズカップ期間中の各レースが開催される競馬場は、毎年持ち回りとなっており、2025年はデルマー競馬場で開催されることが決まっています。競馬場自体は持ち回りとなっていますが、施行距離はダート8.5ハロン(約1710メートル)で固定されています。
今回開催が決定している、ブリーダーズカップジュベナイル 2025の開催日やコースについての詳細は以下の通りです。
イベント・レース名 | ブリーダーズカップジュベナイル 2025 |
開催日 | 2025年10月31日(金) |
会場 | アメリカ・デルマー競馬場 |
コース | ダート8.5ハロン(約1710メートル) |
レースで使用されるデルマー競馬場は、1937年にアメリカ・カリフォルニア州にあるデルマーの地へ開場しました。西海岸では2番目に大きい競馬場となっています。このデルマーは夏場に人気のあるリゾート地ですが、ブリーダーズカップが開催される秋季にも観戦のために観光客が訪れます。2007年にダートコースの馬場をオールウェザー化した改修工事がありましたが、2015年に再度ダートに戻しています。そのため、現在はダートと芝の2つのコースでレースが行われています。
競馬場のコースはすべて左回りで、メイントラックとして外周に1周8ハロン(約1600メートル)のダートコースがあり、スタンド側と向こう正面に引き込み線が隣接しています。また、内周には1周7ハロン(約1400メートル)の芝コースがあり、スタンド側の直線の途中からコースの内側に引き込み線が隣接している状態です。
今回のレースはスタンド側のゴールライン手前からスタートし、そのままゴールに向けて周回コースを1周します。コーナーが狭いので先行馬が有利となる傾向にありますが、コーナー加速ができる瞬発力の高い競走馬であれば先頭に抜け出すチャンスがあるでしょう。
ブリーダーズカップジュベナイルは開催年によって異なりますが昨年は10頭立てとなっており、登録した競走馬がレースに参加します。今回のブリーダーズカップジュベナイル 2025の出走馬自体はまだ決まっていないものの、出走が予想される中でも注目の競走馬をまとめてみました!
注目の競走馬 | 注目ポイント |
テッドノフィー(Ted Noffey) | 2025年直近の成績は米ホープフルステークス(G1)とブリーダーズフューチュリティ(G1)を制覇する結果を残しています。デビューから無傷の3連勝としており、今回出走予定のブリーダーズカップジュベナイルに臨みます。今回のレースの施行距離であるダート8.5ハロンで勝利しているため、次の走りも期待ができそうなものですね。 |
ブラント(Brant) | 2025年直近の成績は未勝利戦とデルマーフューチュリティ(G1)を制覇しています。今回のブリーダーズカップジュベナイルへの出走予定となっていますが、まだ施行距離であるダート8.5ハロンの出走経験はありません。デビューから無傷の2連勝を果たしていることから、これをどこまで伸ばせるか大きな期待が集まっていますね。 |
ブタン(Buetane) | 2025年直近の成績は未勝利戦を制覇したあと、米ホープフルステークス(G1)を2着で終えることになりました。まだ重賞レースでの勝利経験はありませんが、デビューして間もないため、今回のブリーダーズカップジュベナイルへの出走で適性距離を把握するのと同時にG1レースなどの重賞レースで実力をつけるものと思われます。 |
前回レースの結果
前回2024年11月1日(金)にデルマー競馬場で開催されたブリーダーズカップジュベナイル 2024では、6番人気のシチズンブルが制しています。シチズンブルはスタートからハナを切ることに成功し、レースは後続の競走馬を引き付けながら逃げる展開になりました。最後の直線に入ると後続を振り切って独走することになり、そのままゴールして完勝することとなっています。
2着は1馬身1/2差で4番人気のゲーミング、そこからさらに3馬身1/4差をつけて9番人気のヒルロードが3着に入りました。シチズンブルは前走にあたる2024年10月のアメリカンファラオステークス(G1)から続くG1レース2連勝となっており、通算の成績は今回レースに勝利した時点で4戦3勝と勝ち越しています。
おすすめのブックメーカー
今回開催が決定しているブリーダーズカップジュベナイル 2025は、競馬(競走馬)カテゴリがあるブックメーカーサイトでオッズが発表され次第ベットできるようになります。レースに出走するすべての競走馬にオッズが付与されますが、ここでいうオッズというのは払い戻し率のことです。もし予想が的中したなら、ベット額とオッズの値を掛け合わせたものが返ってきます。
競馬カテゴリのオッズとしては、1着になる馬を予想する単勝や3着以内に入る馬を予想する複勝が主に提供されています。オッズはブックメーカーサイトによって異なることもあり、リターン額を少しでも増やしたいのであれば各サイトのオッズを確認してベットするサイトを決めるのが良いでしょう。なお、このオッズの値については、直近のレースで調子の良い競走馬になるとオッズの値が低くなります。
また、直近のレースで上位に絡めず不調である競走馬になると、オッズの値が高くなっていきます。リターン額を大きくするためにオッズが高すぎる競走馬にベットしても、予想が外れやすくベット額のみを失うリスクが高まっていくことを覚えておいてください。
それではここで、各ブックメーカーのオッズを確認していきましょう!
スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)は2016年に創立されたブックメーカーサイトで、スポーツベットに特化していることがサイト名からも伝わってきます。対象のオッズに着目すると他のサイトより高い場合があります。そして、ベット時に対象のオッズが引き上げられる独自機能が利用できるなど、とにかくリターン額の上昇につながる様々な機能を利用することができます。リターン額を大きくしたいといったプレイヤーにはおすすめです。
ステーク(Stake)は2021年に日本市場へ参入したブックメーカーサイトで、仮想通貨決済に特化していく流れに乗っています。仮想通貨決済ではビットコインなどの多数の仮想通貨を利用することができますが、それだけでなく法定通貨での決済も利用できます。アカウントのウォレットでは通貨毎の残高が表示されるので、入金する場合にそれぞれの通貨の残高を視覚的に把握できるようになっているのが特徴です。
ワンバイベット(1xBET)は2007年に創業されたブックメーカーサイトで、取り扱うスポーツカテゴリが非常に豊富です。今回のレースのオッズが公開される競馬カテゴリだけでなく、野球やサッカーといった全世界で開催されるリーグや試合に、1日に1,000を超えるオッズが公開されているのが特徴です。これらの提供状況を見て、東欧圏最大規模を誇るブックメーカーサイトとプレイヤーから評価されています。
最高のボーナス
記事で触れましたが、競馬(競走馬)カテゴリを持つブックメーカーサイトでオッズが発表されることになっています。このようなブックメーカーサイトはたくさんあるので、どこで遊ぶか迷ってしまうこともあると思います。そういったときには、まず今回紹介したおすすめサイトで遊ぶのもありですね。
また、各サイトに新規登録するなら、ウェルカムボーナスが提供されているかチェックしてみてください。ウェルカムボーナスが利用できる場合は、最初からお得に遊べることになります。ちなみにボーナスとは、各ブックメーカーサイトから提供される条件付きの追加資金を意味しています。
それでは、各おすすめブックメーカーのウェルカムボーナスを見ていきましょう。
ブックメーカー | ボーナス内容 | ボーナス最大額 |
VIPリワーズ有り | *もらえるボーナス金はVIPレベルによります。 | |
VIPリワーズ有り | *もらえるボーナス金はVIPレベルによります。 | |
入金額の120% | 78,000円まで |
上の表は、ウェルカムボーナスの提供有無についてまとめたものです。これ以外に提供されるボーナスやキャンペーンは、各サイトのプロモーションページをご覧ください。
ワンバイベットにある「入金額の120%」は、新規登録した際の初回入金額の最大120%がボーナスとして受け取れる仕組みです。入金額によって100%~120%の間でもらえるボーナス額の割合が変動するので、希望する入金額でボーナスがいくらになるかチェックするのをお忘れなく。
これとは違うのが、スポーツベットアイオーとステークになりますが、これらのサイトではウェルカムボーナスを提供していません。ただし、あくまで新規登録者向けのボーナスがないというだけで、既存登録者向けのボーナスが定期的に提供されていることに注意が必要です。
もし何らかのボーナスを利用するなら、各ボーナスの禁止事項や出金条件(賭け条件)が規定された「ボーナス利用規約」を読むようにしてください。そうすれば、ボーナスを受け取った場合にプレイ不可となるゲームなど、ボーナスに関する疑問やトラブルに対応する知識を手に入れられるのでおすすめです。
まとめ
この記事では、アメリカ・デルマー競馬場で開催される「ブリーダーズカップジュベナイル 2025」のレーススケジュールやコースレイアウトといったレース情報を見てきました。今回のレースはブックメーカーサイトの競馬カテゴリでオッズ発表予定なので、どの競走馬にベットするかを考える時間があります。
今回のレースでは2歳の牡馬・セン馬である競走馬が出走条件となっており、ダート8.5ハロン(約1710メートル)の馬場を走ります。ゴールライン手前からスタートし周回コースを走り、コーナーがタイトで先行馬が有利ですが、コーナー加速ができる後追い馬であればチャンスもありそうですね。
ブリーダーズカップジュベナイル(G1)は、今回記事で紹介したおすすめブックメーカーサイトでベットできるようになる予定です。どのサイトのアカウント登録もすぐに終わるので、まずは登録を済ませておいてベットするだけの状態にしておきましょう!
ブリーダーズカップジュベナイル(G1)FAQ
Q.レースの開催予定日は?
A.ブリーダーズカップジュベナイル 2025は、2025年10月31日(金)にアメリカ・デルマー競馬場で開催される予定です。
Q.注目の競走馬はどれ?
A.テッドノフィー、ブラント、ブタンなどの競走馬が挙げられますが、その他にもダート馬場で8.5ハロン(約1710メートル)クラスの距離を得意とする2歳の牡馬・セン馬である競走馬も候補に入るでしょう。
Q.レースはどのようなコースで行われる?
A.開催される競馬場によってダート8.5ハロン(約1710メートル)で施行されます。2025年開催のデルマー競馬場では、スタンド側のゴールライン手前からのスタートとなり、そのまま周回コースを1周する流れです。基本的に先行馬が有利ですが、コーナー加速が得意な瞬発力のある競走馬であれば、後追い馬にもチャンスがあるコースになります。
Q.何頭立てでのレースになりますか?
A.ブリーダーズカップジュベナイルの出走枠は開催年ごとに異なりますが、前回2024年開催時は10頭立てでレースが行われました。


最高のVIP制度





