【競馬】2025年ブリーダーズカップマイル(G1)で注目の競走馬とおすすめブックメーカーまとめ

「ブリーダーズカップマイル(G1)」は、アメリカ・カリフォルニア州デルマーにあるデルマー競馬場で開催予定で、3歳以上の競走馬が出走条件となるレースです。競馬(競走馬)カテゴリを取り扱うブックメーカーサイトでオッズが発表され次第ベットが行えます。今回のレース情報やおすすめブックメーカーをチェックしていきましょう。

 

おすすめのサイト

イベント・レース詳細

ブリーダーズカップマイル(Breeders’ Cup Mile)は単にBCマイルと呼ばれる、1984年に創設されたアメリカ競馬で芝の牝馬が1年を締めくくる最高峰のレースの1つです。主にヨーロッパ圏のマイル路線の競走馬が出走することが多いのが特徴となっています。

 

開催される競馬場は持ち回りとなっていますが、レースの距離は芝8ハロン(約1609メートル)と変わらないのが面白いですね。第42回にあたるブリーダーズカップマイル 2025はデルマー競馬場での開催が予定されているところです。

 

また今回のレースはアメリカ競馬の祭典であるブリーダーズカップ・ワールド・サラブレッド・チャンピオンシップというイベント内での開催となり、他にもブリーダーズカップフィリー&メアターフ(G1)、ブリーダーズカップターフ(G1)、ブリーダーズカップクラシック(G1)などの主要レースが開催されることでも知られています。

 

今回開催が決定している、ブリーダーズカップマイル 2025の開催日やコースについての詳細は以下の通りです。

 

イベント・レース名

ブリーダーズカップマイル2025

開催日

2025年11月1日(土)

会場

アメリカ・デルマー競馬場

コース

芝8ハロン(約1609メートル)

 

レースで使用されるデルマー競馬場は、アメリカ・カリフォルニア州のデルマーにある1937年に開場した競馬場です。デルマーはバカンス地として知られており、夏だけでなくブリーダーズカップが開催される秋季にも賑わいを見せています。2007年にダートコースがオールウェザー化される変更がありましたが、2015年に再度ダートに戻されました。現在はダートと芝の2つのコースが完備されています。

 

競馬場のコースはすべて左回りで、外周の1周8ハロン(約1600メートル)のダートコースがメイントラックです。ダートコースはスタンド側と向こう正面に引き込み線が設けられています。さらに内周に、1周7ハロン(約1400メートル)の芝コースがあり、スタンド側の直線の途中にコースの内側に向けて引き込み線があります。

 

今回のレースは最終コーナーを曲がって直線に入ったあたりからスタートし、そのままゴールに向けて周回コースを1周します。各コーナーが狭いので先行馬有利となることが多いですが、コーナー加速が得意な瞬発力の高かったり、バンク角を活かした走りができる競走馬が先頭争いに加わることもあります。

 

ブリーダーズカップマイルは開催年によって若干の増減はありますが、昨年は12頭立て(うち2頭は出走取消)で行われました。今回のブリーダーズカップマイル 2025の出走馬は正式に確定していない状態ですが、ニュース記事などの情報をもとに注目の競走馬をまとめてみたものをチェックしていきましょう!

 

 

注目の競走馬

注目ポイント

ディエゴヴェラスケス(Diego Velazquez)

2025年直近の成績はジャックルマロワ賞(G1)を制覇したあと、クールモアターフマイル(G1)を5着で終えています。前々走でG1レースを初制覇しており、重賞レースとしては5勝目を飾っています。ここまで12戦6勝と、勝つか負けるかという両極端な結果に終わっています。引退前のチャレンジとしてアメリカ遠征を行う予定です。

ヨハネス(Johannes)

2025年直近の成績はフォースターデイヴステークス(G1)を9着としたあと、シティオブホープマイルステークス(G2)を制覇しています。今年に入ってからの初戦となった前々走は順位が振るいませんでしたが、前走で調子を戻しています。昨年2着だった今回のレースで、2度目のG1レース制覇ができるように調整する見込みです。

フィールドオブゴールド(Field of Gold)

2025年直近の成績はセントジェームズパレスステークス(G1)を制覇したあと、サセックスステークス(G1)を4着で終えました。前走後に左後肢の跛行が判明し休養していましたが、クイーンエリザベス2世ステークス(G1)より復帰する予定となっています。その後、ブリーダーズカップマイルへの出走可能性も出ている状態です。

 

前回レースの結果

前回2024年11月2日(土)にデルマー競馬場で開催されたブリーダーズカップマイル 2024では、7番人気のモアザンルックスが制しています。モアザンルックスはスタート後は最後方から先行する競走馬たちを追う展開となりました。最終コーナーに入る際に馬群が密集するタイミングで先頭争いが行われる中、大外から一気に末脚を炸裂させて先頭に躍り出ることに成功し優勝することになっています。

2着は3/4馬身差で3番人気のヨハネス、そこからさらにアタマ差をつけて1番人気のノータブルスピーチが3着に入りました。モアザンルックスは前年のブリーダーズカップマイルで6着に終わっており、以降2024年8月のフォースターデイヴハンデキャップ(G1)や前走に2024年10月のクールモアターフマイル(G1)では2着となっていたものの、今回勝利したことでG1レース初制覇かつ重賞レース2勝目を飾ることになりました。

おすすめのブックメーカー

今回開催される予定のブリーダーズカップマイル 2025は、各ブックメーカーサイトの競馬(競走馬)カテゴリでオッズが発表される予定です。オッズというのは払い戻し率のことを言い、このオッズをもとに予想的中時に返金される額が計算されます。

 

競馬で提供されるメインのオッズとしては、単勝(1着の競走馬を予想)・複勝(3着以内の競走馬を予想)が提供されています。各競走馬にオッズが付いているのですが、人気があるほどオッズの値が低くなっています。

 

逆にオッズが高い競走馬は、調子が悪かったり何らかの理由があって人気がないことが分かるため、このような競走馬にベットする場合は穴馬でもない限りは間違いなくハイリスクハイリターンとなることを覚えておきましょう。

 

それでは、ここからおすすめのブックメーカーのオッズをチェックしていきます!

 

2016年に設立のスポーツベットアイオー(Sportsbet.io)は、緑と黒を基調にしているのが特徴的なサイトです。スポーツベットに特に力を入れていることで知られており、他サイトと比較して高オッズ設定になることが多いです。豊富なスポーツカテゴリへのベットが可能になっていて、ベット時にオッズの引き上げが可能な独自機能の提供もあることでリターンを大きくするチャンスが用意されています。

 

2021年に日本市場へ参入したステーク(Stake)は、決済方法に仮想通貨を採用しているブックメーカーサイトです。ビットコインのような有名どころの仮想通貨だけでなく、その他の仮想通貨も多く利用できるようになっています。それ以外にも、これまでに利用できた法定通貨での決済にも対応しています。アカウント内のウォレットで通貨毎に残高表示ができることから、複数通貨で入金した際の資金管理が行いやすくなっているのも特徴です。 

2007年創業のワンバイベット(1xBET)は、青を基調としたデザインが目を引きます。他のサイトより歴史があるせいかレイアウトが少々古く複雑に感じることもあるでしょう。それでも東欧圏最大規模のブックメーカーサイトとして知られている通り、競馬カテゴリやそれ以外のスポーツに対して、1日に1,000以上と圧倒的な量の試合に対してオッズが提供されています。

 

最高のボーナス

ここまで説明した通り、ブリーダーズカップマイルのオッズが提供されているブックメーカーサイトであればどこでもベット可能です。どこで遊ぶかを決めるなら、まずは各サイトのオッズ比較がおすすめです!

 

次に各ブックメーカーサイトでウェルカムボーナスが提供されているかを見てみましょう!ボーナスというのは条件付きでもらえる追加資金のことで、ウェルカムボーナスというのはその中でも新規登録者限定でもらえるボーナスのことを言います。

 

今回紹介した、3つのブックメーカーサイトそれぞれのボーナス情報を以下にまとめました。

 

ブックメーカー

ボーナス内容

ボーナス最大額

スポーツベットアイオー

VIPリワーズ有り

*もらえるボーナス金はVIPレベルによります。

ステーク

VIPリワーズ有り

*もらえるボーナス金はVIPレベルによります。

ワンバイベット

入金額の120%

78,000円まで

 

上の表は、各ブックメーカーサイトのウェルカムボーナスに限定してまとめてみたものです!

 

ワンバイベットにある「入金額の120%」というのは、新規登録した際の初回入金で、入金額の最大120%をボーナスとして受け取る仕組みのことです。入金額によって100%~120%の間でもらえるボーナス額の割合が変動するため、希望する入金額でもらえるボーナスがいくらになるのかを事前にチェックするようにしてください。

 

その一方、スポーツベットアイオーとステークでは、ウェルカムボーナスの提供がありません。これらのサイトではプレイヤーが新規登録のときだけお得になるのではなく、既存のプレイヤー向けのボーナスを重視しているので、遊び続けるほどお得になります。

 

もしボーナスを利用するなら、ボーナス毎に規定された禁止事項や出金条件(賭け条件)をまとめている「ボーナス利用規約」を各サイトで利用する前に確認しておきましょう。

 

まとめ

この記事では、アメリカ・デルマー競馬場で開催される「ブリーダーズカップマイル 2025」のレース日程やコース情報を説明しました。出走が予想される注目の競走馬も押さえることができましたね。今回のレースは各ブックメーカーサイトでオッズが発表されるとベットができるようになります。

 

今回のレースでは3歳以上の競走馬が出走条件となっており、芝8ハロン(約1609メートル)の馬場を周回します。各コーナーの狭さから先行馬有利となりますが、コーナー加速が得意な瞬発力の高い競走馬やバンク角を活かした走りができる場合は後追い馬でもチャンスがあるでしょう。

 

そしてブリーダーズカップマイル(G1)は、各ブックメーカーサイトの競馬(競走馬)カテゴリからベット可能です。今回紹介したおすすめブックメーカーのアカウント登録は非常に簡単に済むので、今回のレースをきっかけにスポーツベットを始めてみましょう!

 

ブリーダーズカップマイル(G1)FAQ

Q.レースの開催予定日は?

A.ブリーダーズカップマイル 2025は、2025年11月1日(土)にアメリカ・デルマー競馬場で開催される予定です。

Q.注目の競走馬はどれ?

A.ディエゴヴェラスケス、ヨハネス、フィールドオブゴールドなどの競走馬が挙げられますが、その他にも芝馬場で8ハロン(約1609メートル)程度のマイル路線の距離を得意とする3歳以上の競走馬も候補に入るでしょう。

Q.レースはどのようなコースで行われる?

A.芝8ハロン(約1609メートル)で、左回りにコースを駆け抜けます。芝の周回コースを1周することになるため、速度だけでなく脚力も問われます。各コーナーが狭く先行馬有利ですが、コーナー加速やバンク角を活かした走りができる瞬発力のある競走馬が先頭争いに加わるチャンスがあるコースとなります。

Q.何頭立てでのレースになりますか?

A.ブリーダーズカップマイルの出走枠は開催年ごとに多少前後しますが、前回の2024年開催時は12頭立て(うち2頭は出走取消)でレースが行われました。

Scroll to Top