イベント・レース詳細
オークス(Japanese Oaks)は1938年に創設された、イギリスのオークスステークス(G1)を模範とする阪神優駿牝馬を前身とするレースです。日本では優駿牝馬(Yushun Himba)とも呼ばれることがあります。横浜農林省賞典四歳呼馬(現:皐月賞)・東京優駿(日本ダービー)・中山四歳牝馬特別(現:桜花賞)・京都農林省賞典四歳呼馬(現:菊花賞)とともに日本のクラシック競走の1つとして位置づけられています。
1995年から地方競馬所属の競走馬の出走が可能となり、2003年からは外国産馬が、2010年からは外国馬も出走可能な国際競走へと変更がありました。桜花賞は最もスピードのある繁殖牝馬の検定を目的としたレースとなっていますが、このオークス(優駿牝馬)ではスピードとスタミナを兼ね備えた繁殖牝馬の選定を目的とするレースとして位置づけられています。
出馬投票を行った外国馬は優先出走権を持っていますが、JRA所属馬は桜花賞(G1)5着以内、フローラステークス(G2)2着以内、スイートピーステークス(L)1着馬のいずれかの条件を満たすと優先出走権を得られます。地方所属馬は先述したレースに加え、NHKマイルカップ(G1)で2着以内になるか、JRAで施行される芝の3歳重賞レースの優勝馬になることで優先出走権が獲得可能となります。
今回開催が決定している、第86回 オークスの開催日やコースについての詳細は以下の通りです。
イベント・レース名 | 第86回 オークス(優駿牝馬) |
開催日 | 2025年5月25日(日) |
会場 | 日本・東京競馬場(東京) |
コース | 芝2400メートル |
レースで使用される東京競馬場は、1907年に開設された目黒競馬場を前身とする競馬場です。目黒競馬場の運営や回収を考えたときに、借地料の増加や立地の関係から施設拡張が難しいなど、様々な問題が浮き彫りになってきたことで移転計画が持ち上がりました。その後1933年に現在の場所で開場されるのに合わせて改称が行われ、現在の東京競馬場という名称で呼ばれるようになりました。敷地内には、1周2083.1メートル・幅員最大41メートルを誇る芝の本馬場、内周には日本一のスケールを誇るダートコースが完備されています。
今回のレースはスタンド前の直線の中央付近からスタートし、そのまま周回コースをゴールまで左回りに走りきる形になります。最初のコーナーまでは約350メートルあり、その後第2コーナーから第3コーナーにかけての下り、ゴール前の直線では160メートルで2メートルを上る勾配があります。平坦な箇所や勾配のある箇所もあることから、競走馬にはスピード・スタミナなど多彩な能力が求められるコースになっています。
オークスの出走枠は開催年により多少変動するものの、基本的にはフルゲート18頭立てで開催されるレースとなっています。今回の第86回 オークスの出走馬はまだ正式に決定していませんが、現在までに出ているニュース記事等を参考に注目の競走馬をまとめたので参考にしてみてください!
注目の競走馬 | 注目ポイント |
エンブロイダリー(Embroidery) | 2025年直近の成績はデイリー杯クイーンカップ(G3)と桜花賞(G1)を制覇することができています。前走までに3連勝(重賞レースだけで2連勝)としており、その調子の良さがうかがえます。今回のレースに出走予定であることが報じられており、牝馬2冠を目指すべく現在はレースに向けての調整を行っているものと思われます。 |
アルマヴェローチェ(Arma Veloce) | 2025年直近の成績は阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)を制覇したあと、桜花賞(G1)を2着で終えています。2024年のJRA最優秀2歳牝馬を受賞し、将来に期待できる競走馬です。前走は惜しくも2着でしたが、他の競走馬に対抗する実力を持っていることが分かります。今回のレースで持ち味を活かした走りを見せてくれそうです。 |
リンクスティップ(Lynx Tip) | 2025年直近の成績はきさらぎ賞(G1)を2着としたあと、桜花賞(G2)は2着でした。ここまで重賞レース制覇はありませんが、前走は他馬が寄せてくる不利を被った結果でもあるため、厳密には本来の実力が発揮できたとは言えません。今回のレースでは枠順の振り等を乗り越えて、その実力を発揮してくれることに期待したいです。 |
前回レースの結果
前回2024年5月19日(日)に開催された第85回 オークスでは、2番人気のチェルヴィニアが制しています。チェルヴィニアはスタートから集団の中ほどから後方に付けてレースを進行する形となっていました。最後の直線に入ってからスパートをかけると一気に先行する競走馬を追い上げていき、ゴール前になって先頭の競走馬をかわしてゴールし勝利を収めることになりました。
2着は半馬身差で1番人気のステレンボッシュ、そこからさらに1馬身3/4差をつけて3番人気のライトバックが3着に入りました。チェルヴィニアは2023年10月のアルテミスステークス(G3)で重賞レース初制覇としたものの、続く2023年10月の桜花賞(G1)では13着と順位を落としていました。今回のレースで勝利したことで、重賞レース2勝目を挙げるとともにG1レース初制覇も同時に飾ることになりました。
おすすめのブックメーカー
今回開催予定の第86回 オークスは、競馬(競走馬)カテゴリを提供する各ブックメーカーサイトでオッズが発表されるとベットできるようになります。このオッズというのは、予想が的中したときの払戻額を計算する払い戻し率として利用されます。
競馬で予想できる主なオッズには、1着の競走馬予想(単勝)や3着以内の競走馬予想(複勝)を提供するサイトが多いです。ベット対象となったレースでは、出走する各競走馬に対してそれぞれのオッズが付けられていて、優勝候補といった人気が高い競走馬になるほど低いオッズがつけられていきます。
また、その反対に不調などの理由から上位に絡みそうにないなど、人気が無い競走馬になるとオッズが高くなっていきますね。このオッズが高くなるほど払戻額もアップしていくのですが、それに伴ってリスクも上昇していくことを覚えておきましょう。
それでは、ここで各ブックメーカーのオッズを見ていきましょう!
2016年設立のスポーツベットアイオー(Sportsbet.io)は、スポーツベットに特に力を入れているブックメーカーサイトで、他のサイトと比べて高いオッズが設定されることが特徴の1つとなっています。スポーツベットを始める際にサイトでオッズをチェックしてから、考えるときは真っ先にこのサイトを見るでしょうね。また、ベットする際にオッズを引き上げられる独自機能を利用すれば、リターン額アップを図ることも可能です。
2021年に日本市場に参入したステーク(Stake)は、仮想通貨での資金の入金・出金に特化したブックメーカーサイトといっても過言ではないでしょう。もちろん仮想通貨だけでなく法定通貨を含めた複数種類の通貨を1つのアカウントだけで管理できるのが良いですね。また、野球・サッカー・卓球のような競馬以外のスポーツにベットできるようになっているのも、スポーツベットを楽しむことができるポイントといえるでしょう。
2007年に創業したワンバイベット(1xBET)は、東欧圏最大規模を誇るブックメーカーサイトです。このサイトは他のサイトと同じく競馬カテゴリが提供されていますが、もちろんサッカーや野球といった他のスポーツへのベットを行うことが可能です。すべてのスポーツカテゴリから1日1,000を超えるスポーツイベントを対象にオッズが設定されるので、一年を通してスポーツベットを楽しむことができます。
最高のボーナス
各ブックメーカーサイトの競馬(競走馬)カテゴリでオッズが発表され次第、ベットできるようになります。今回のオークスにベットするブックメーカーサイトを探すのであれば、まずはリターン額にかかわるオッズの比較をしてみましょう。
次にそのブックメーカーサイトにおいて、ウェルカムボーナスが提供されているかどうかをチェックすれば、新規に始める際によりお得な条件で始めることも可能となっています。ちなみにボーナスというのは、そのブックメーカーから条件付きでもらえる追加資金のことです。
今回紹介した3つのおすすめブックメーカーサイトのウェルカムボーナスの有無をまとめたので、遊ぶときの参考にしてみてください。
ブックメーカー | ボーナス内容 | ボーナス最大額 |
VIPリワーズ有り | ボーナス金額はVIPレベルによる | |
VIPリワーズ有り | ボーナス金額はVIPレベルによる | |
入金額の120% | 78,000円まで |
ここでは各ブックメーカーサイトで新規登録を行った場合にもらえる、ウェルカムボーナスだけをまとめています。
まず、ワンバイベットのところにある「入金額の120%」ですが、これは新規登録後の初回入金に限って、入金額の最大120%がボーナスとして受け取れる仕組みになっています。ただ、入金額次第で100%~120%の間でもらえるボーナス額の割合が変わるので、ボーナスを受け取る前に希望の入金額でボーナスがいくらもらえるかをチェックするようにしておいた方が混乱なくボーナスを利用することができるでしょう。
一方でスポーツベットアイオーやステークではウェルカムボーナスが提供されていませんが、それ以外の既存のプレイヤー向けのボーナスは定期的に提供されています。これらのサイトでは、新規登録時のみに限らず遊べば遊ぶほどキャンペーンや特典などの恩恵が受けられるような工夫がされています!
もしボーナスを利用する場合は、利用するそれぞれのボーナスで禁止事項や出金条件(賭け条件)が定められているので、しっかりと「ボーナス利用規約」を読んでおくことをおすすめします!
まとめ
この記事では、日本・東京競馬場(東京)で開催される「第86回 オークス」のレース日程やコースレイアウトといった情報を確認してきました。出走予定とされる注目の競走馬の情報も見てきたのですが、各ブックメーカーサイトから今回のレースのオッズが発表され次第ベット可能になる予定です!
今回のレースでは3歳の牝馬である競走馬が出走条件となっており、芝2400メートルの馬場を走ります。第2コーナーから第3コーナーにかけての下り、ゴール前の直線では160メートルで2メートルを上る勾配があるなど平坦な箇所や勾配のある箇所の差が激しいことから、競走馬にはスピード・スタミナなど多彩な能力が求められるでしょう。
オークス(G1)は、今回記事で紹介したおすすめ各ブックメーカーサイトの競馬(競走馬)カテゴリからベット可能になる予定です。どのサイトのアカウント登録も簡単に済ませることができるので、まずはレースへのベットを始めるための準備を始めていきましょう。
オークス(G1)FAQ
Q.レースの開催予定日は?
A.第86回 オークスは、2025年5月25日(日)に日本・東京競馬場(東京都)で開催される予定です。
Q.注目の競走馬はどれ?
A.エンブロイダリー、アルマヴェローチェ、リンクスティップなどの競走馬が挙げられますが、その他にも芝2400メートルクラスの馬場が得意な3歳の牝馬である競走馬も候補に入るでしょう。
Q.レースはどのようなコースで行われる?
A.芝2400メートルで、コースを左回りに走ります。第2コーナーから第3コーナーにかけての下り、ゴール前の直線では160メートルで2メートルを上る勾配があるなど、競走馬にはスピード・スタミナなど多彩な能力が求められるコースになっています。
Q.何頭立てでのレースになりますか?
A.第86回 オークスの出走枠は開催年により多少変動しますが、フルゲート18頭立てでレースが行われる予定です。