【競馬】2025年メルボルンカップ(G1)で注目の競走馬とおすすめブックメーカーまとめ

「メルボルンカップ(G1)」は、オーストラリア・ビクトリア州メルボルン郊外にあるフレミントン競馬場で開催されるレースで、3歳以上の競走馬が出走条件となるハンデキャップ競走になっています。競馬(競走馬)カテゴリのある各ブックメーカーサイトでオッズが発表され次第、ベットできるようになります。早速、今回のレースの詳細情報やおすすめブックメーカーについてチェックしていきましょう。

 

おすすめのサイト

イベント・レース詳細

メルボルンカップ(Melbourne Cup)は1861年創設のオセアニアで非常に歴史のあるレースで、オーストラリアでもっとも有名なハンデキャップ競走として知られています。2017年にジ・エベレストが創設されるまで最高賞金額のレースでした。メルボルンではこのレースの開催日がメルボルンカップ・デーという祝日が設けられる国民的行事の1つとなっています。

 

当初は2マイル(約3218.69メートル)での開催から、1972年にメートル法が施行されたことから芝3200メートルに変更。2005年に日本調教馬から初となるアイポッパーが参戦し12着で終わりましたが、2006年にはデルタブルース1着、ポップロックが2着と好成績を残しています。2008年からは前年度にメルボルンカップを制した競走馬が天皇賞・春(G1)に招待され、天皇賞・春の優勝馬に対してはメルボルンカップの優先出走権が与えられます。

 

今回開催が決定している、メルボルンカップ 2025の開催日やコースについての詳細は以下の通りです。

 

イベント・レース名

メルボルンカップ2025

開催日

2025年11月4日(火)

会場

オーストラリア・フレミントン競馬場

コース

芝3200メートル

 

レースで使用されるフレミントン競馬場は、1840年3月にオーストラリア・ヴィクトリア州のメルボルン郊外にあるマリビルノン川沿いの平地に創設されました。今回のメルボルンカップをはじめとする大きなレースが集中しており、オセアニア競馬でも最大級の規模を誇っています。現在はヴィクトリアレーシングクラブ(VRC)が正式な管理団体となっています。

 

競馬場内はセイヨウナシや水滴型とも言われる円錐状のコースが特徴的で、周回コースは左回りの2312メートルとなっています。周回コースにはシュートや1200メートルの直線コースが接続されており、1000メートル~3200メートルの間で12段階の距離設定を可能にしています。2000年に行われた大改装で、12万人が収容できる観客席が設けられました。

 

今回のレースは周回コースに接続する直線コースの900メートル付近からのスタートとなり、そのまま周回コースに合流して1周するコースレイアウトになっています。向こう正面から最後の直線にかけてのコーナーだけで900メートルの長さがありますが、全体的にオールフラットで直線が多くコーナーもゆったりしていることからフェアなコースと評価されています。

 

メルボルンカップは各年24頭立てで行われていますが、昨年は24頭立て(1頭は出走取消)で行われました。今回のメルボルンカップ 2025の出走馬は正式に確定していませんが、ニュース記事などの情報をもとに注目の競走馬をまとめたのでチェックしていきましょう!

 

注目の競走馬

注目ポイント

ハーフユアーズ(Half Yours)

2025年直近の成績はターンブルステークス(G1)を4着としたあと、コーフィールドカップ(G1)を制覇しています。前走で重賞レース2勝目を飾っており、G1レース初制覇ともなっています。今回のメルボルンカップに出走する場合は、これまでよりさらに距離を伸ばしたレースに挑戦するため、どのような走りをするのか注目です。

アルリファー(Al Riffa)

2025年直近の成績はカラカップ(G2)と愛セントレジャー(G1)を制覇しています。前走を終えたあとは、しっかり休ませてからメルボルンカップに出走することが報じられている状態です。今回の長距離路線のレースに臨む際には、もちろん万全な体調でオーストラリア遠征を行ってくれることでしょう。その走りに、期待ですね。

ヴァリアントキング(Variant King)

2025年直近の成績はザバートカミングス(G3)を制覇したあと、コーフィールドカップ(G1)を3着で終えることになりました。前々走でようやく2023年5月の未勝利戦以来の勝ちとなりましたが、これが重賞レース初制覇ともなっています。昨年のメルボルンカップでは13着に終わっており、今回はどのように走るかが気になります。

 

前回レースの結果

前回2024年11月5日(火)に開催されたメルボルンカップ 2024では、18番人気タイのナイツチョイスが制しています。ナイツチョイスは中団後方に付けてレースを進行していました。最後の直線に突入してからは、馬群が混雑する中から先行馬を抜き去っていきましたが、最後まで勝負の行方は読めず、わずかな差でゴールし勝利することになりました。

2着は0.1馬身差で11番人気タイのワープスピード、そこからさらに0.85馬身差をつけて8番人気タイのオキタソウシが3着に入りました。ナイツチョイスは2023年12月のハンデ戦以降まったく勝ちが無い状態でした。今回のレースに勝利したことで、2度目の重賞レース勝利だけでなく、初のG1レース制覇を飾ることになっています。

 

おすすめのブックメーカー

今回開催される予定のメルボルンカップ 2025は、それぞれのブックメーカーサイトにある競馬(競走馬)カテゴリでオッズが発表予定です。ちなみにオッズというのは各競走馬に設定される払い戻し率のことで、ベットした競走馬が勝った場合にそのベット額にオッズを掛けた額がリターンされます。

 

また競馬で提供される主要なオッズとしては、単勝(1着の競走馬)・複勝(3着以内の競走馬)が提供されています。競走馬ごとのオッズを見ると、人気があるほどオッズの値が低くなる傾向にあります。

 

逆にオッズが高い場合はレースの有力馬でないなどの理由があるため、ポテンシャルを秘めた穴馬でもない限りは、このような競走馬にベットすることがハイリスクハイリターンとなることに注意してベットする必要があります。

 

それでは、ここで各ブックメーカーのオッズを見ていきましょう!

 

スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)は2016年に設立されたブックメーカーサイトで、その名前の通りスポーツベットに力を入れています。まず競馬をはじめとするスポーツカテゴリが豊富であるほか、各試合に設定されるオッズも比較的高めなのが特徴です。さらに購入時にオッズの引き上げられる独自機能を利用することで、リターンを高めることもできます。

 

ステーク(Stake)は2021年に日本市場へ参入したブックメーカーサイトで、仮想通貨での決済に特化していることで知られています。ビットコインをはじめとする多種多様な仮想通貨が決済に利用でき、さらに法定通貨での決済も提供されています。これらの複数通貨で入金を行った場合であっても、アカウント内のウォレットで通貨毎に残高表示ができるため、どの通貨がいくらあるのか視覚的に資金管理を行うことができます。

ワンバイベット(1xBET)は2007年に創業されたブックメーカーサイトで、東欧圏で最大の規模を誇ります。野球やサッカーなど他のサイトと同様に豊富に提供されており、競馬カテゴリの取り扱いもあるため今回のレースもベット可能になる予定です。競馬以外にも世界中のスポーツの試合に対して、1,000以上のイベントのオッズが提供されるのが特徴です。

 

最高のボーナス

ここまで見てきたとおりですが、メルボルンカップのオッズが提供されているブックメーカーサイトでベットすることができます。どこで始めるか迷ったら、まずは各サイトのオッズ比較から始めましょう!

 

そして次に各ブックメーカーサイトでウェルカムボーナスが提供されてないかチェックしてください!ちなみにボーナスというのは条件付きでもらえる追加資金のことで、ウェルカムボーナスというのはその中でも新規登録者が対象となっています。

 

今回紹介した、3つのブックメーカーサイトそれぞれのボーナス情報を以下にまとめました。

 

ブックメーカー

ボーナス内容

ボーナス最大額

スポーツベットアイオー

VIPリワーズ有り

*もらえるボーナス金はVIPレベルによります。

ステーク

VIPリワーズ有り

*もらえるボーナス金はVIPレベルによります。

ワンバイベット

入金額の120%

78,000円まで

 

上の表は、各ブックメーカーサイトへの新規登録でもらえるウェルカムボーナスをまとめたものです!

 

ワンバイベットにある「入金額の120%」は、新規登録時の初回入金で入金額の最大120%をボーナスとして受け取れることをいいます。入金額によって100%~120%の間でボーナス額の割合が変わるので、入金する前に実際にもらえるボーナスがいくらであるかを把握するようにしてください。

 

なお、スポーツベットアイオーとステークからは、ウェルカムボーナスの提供がありません。これらのサイトでは新規登録したときだけでなく、遊び続ける既存のプレイヤーがお得に遊べるよう、登録後のボーナスを豊富に提供しています。

 

もしボーナスを利用する場合は、各ボーナスごとに定められた禁止事項や出金条件(賭け条件)について記載されている「ボーナス利用規約」を各サイトから確認することをおすすめします。

 

まとめ

この記事では、オーストラリア・フレミントン競馬場で開催される「メルボルンカップ 2025」のレース日程とコース情報を確認しました。また、出走が予想される競走馬も合わせてチェックできましたね。各サイトでレースのオッズが発表され次第ベット可能になるので、それまで各サイトを覗くようにしてください!

 

今回のレースでは3歳以上の競走馬が出走条件のハンデキャップ競走となっており、芝3200メートルの馬場を走ります。直線コースの900メートル部分から周回コースを1周した後、わずかな直線勝負となるのでかなりスピード勝負になることが予想されます。

 

そしてメルボルンカップ(G1)は、各ブックメーカーサイトの競馬(競走馬)カテゴリからベット可能です。今回紹介したブックメーカーのアカウント登録はすぐに終わるので、今回のレースに合わせてスポーツベットを楽しんでいきましょう!

 

メルボルンカップ(G1)FAQ

Q.レースの開催予定日は?

A.メルボルンカップ 2025は、2025年11月4日(火)にオーストラリア・フレミントン競馬場で開催される予定です。

Q.注目の競走馬はどれ?

A.ハーフユアーズ、アルリファー、ヴァリアントキングなどの競走馬が挙げられますが、その他にも芝馬場で3200メートル程度の距離を得意とする3歳以上の競走馬も候補に入るでしょう。

Q.レースはどのようなコースで行われる?

A.芝3200メートルで、左回りにコースを駆け抜けます。直線コースの途中から周回コースに合流し1周した後、直線での勝負となるスピード勝負になることが予想されます。

Q.何頭立てでのレースになりますか?

A.メルボルンカップの出走枠は24枠とかなり多いです。前回の2024年開催時は、24頭のうち1頭が出走取消となりました。

Scroll to Top