
盛岡競馬場は、地方競馬全国協会(英称:National Association of RacingーNAR)の管轄下にある競馬場の1つです。当競馬場で行われる競馬は、岩手県競馬組合が主催者として開催しています。
地方競馬全国協会自体は地方公共団体によって開催される地方競馬の公正かつ円滑な実施の推進を図る地方共同法人で、その全体的な管理を行っています。
盛岡競馬場は1932年に設立され、1996年に一般公開されました。盛岡競馬場は、ダートコースと芝コースがあることから別名OROパーク(オロパーク) とも呼ばれています。このOroパークのORO(オロ)はラテン語の深い黄緑を帯びた金色のことを意味し、また盛岡競馬場のレースコースがそのように見えることと旧競馬場(別名:黄金競馬場(こがねけいばじょう)にちなんでOROパークという愛称が付けられました。
地方公共団体が管理しているレースコースのすべてがダートコースであるのに対して、盛岡競馬場のコースは芝コースで、日本の地方競馬場の中では唯一、芝コースがある競馬場です。
盛岡競馬場では、毎年さまざまな競馬が行われます。盛岡競馬場の入場料金は200円で、施設内のレストランなどで食事をしながら競馬の観戦を楽しむことができます。また、競馬場からは日本国内トップ100に入る有名な岩手山の景色も眺めることができます。
盛岡競馬場で行われるレースは事前通知なしに変更されることがありますので、こまめに公式ホームページよりご確認することをおすすめいたします。
盛岡競馬場への行き方
盛岡競馬場に行くのにバスと車で行く2つの選択肢があります。車で行く場合、JR盛岡競馬場から車で20分、東北高速盛岡南線からは25分着きます。
一方、バスで盛岡競馬場まで行かれる場合は、レースが開催されている当日にJR盛岡駅とその他の場所から競馬場の間を往復しているシャトルバスを利用することも可能です。
盛岡競馬場のレースコース
盛岡競馬場は芝コースとダートコースの両方のコースがある競馬場です。また、レースコースは左回りで、馬は反時計回りにコースを走ります。
盛岡競馬場の2つのコースの詳細は次の通りです。
ダートコース
盛岡競馬場のダートコースの1周の距離は1,600メートルで、幅は25メートルあります。また、最大の高低差は、4.4メートルで、走可能頭数(フルゲート)は、16頭です。
ダートコースは、平地競走で最も一般的に使われているレースコースの1つです。一般的に海外のダートコースなどは土でできていますが、日本は雨が多く、馬場状態が悪くなりがちになるため、土ではなく水はけの良い砂が使用されます。
芝コース
盛岡競馬場の芝コースの1周の距離は1,400メートルで、幅は25メートルあります。また、最大の高低差は、4.6メートルで、走可能頭数(フルゲート)は、14頭です。
このような芝コースは、地方団体が主催する競馬場としては、非常に珍しいレースコースです。
盛岡競馬場のレース
盛岡競馬場では、毎年さまざまな平地競走の競馬が開催されます。開催される競馬は日中に行われるものと夜に行われるものがあります。
2019年度に盛岡競馬場で観て、賭けることができる競馬レース(は以下の通りです。(変更の可能性もありますのでスケジュールについてはホームページからもご確認ください。)
月 |
日程 |
レーススケジュール |
1月 |
- |
- |
2月 |
- |
- |
3月 |
- |
- |
(4月l)(4月) |
- |
- |
5月 |
12日~14日 |
日中 |
19日~21日 |
日中 |
|
26日~28日 |
日中 |
|
6月 |
2日~4日 |
日中 |
7月 |
6日~8日 |
日中 |
13日~15日 |
日中 |
|
20日~22日 |
日中 |
|
27日~29日 |
日中 |
|
8月 |
3日~5日 |
日中 |
10日~12日 |
日中 |
|
31日 |
日中 |
|
9月 |
1日~2日 |
日中 |
7日~9日 |
日中 |
|
14日~16日 |
日中 |
|
21日~23日 |
日中 |
|
28日~30日 |
日中 |
|
10月 |
5日~7日 |
日中 |
12日~14日 |
日中 |
|
19日~21日 |
日中 |
|
26日~28日 |
日中 |
|
11月 |
2日~4日 |
日中 |
9日~11日 |
日中 |
|
16日~18日 |
日中 |
|
12月 |
- |
- |
そして2019年度に季節ごとに設けられる特別イベントは次のものがあります。
月 |
日程 |
レース |
5月 |
12日 |
第24回 はまなす賞 |
14日 |
メイカップ |
|
19日 |
第20回あすなろ賞 |
|
20日 |
新緑賞 |
|
26日 |
第13回サファイア賞 |
|
7月 |
7日 |
第20回オパールカップ |
13日 |
第20回フェアリーカップ |
|
14日 |
第51回岩鷲賞 |
|
15日 |
マーキュリーカップ(メイセイオペラ記念)JpnIII |
|
20日 |
レインボーカップ |
|
21日 |
第7回ハヤテスプリント |
|
27日 |
第42回すずらん賞 |
|
28日 |
第41回せきれい賞 |
|
29日 |
南昌山賞 |
|
8月 |
3日 |
姫神賞 |
4日 |
第33回ひまわり賞(オークス) |
|
10日 |
第42回桂樹杯 |
|
11日 |
第20回若鮎賞 |
|
12日 |
第24回クラスターカップJpnIII |
|
9月 |
1日 |
第37回ビギナーズカップ |
2日 |
セプテンバーカップ |
|
7日 |
夏油賞 |
|
8日 |
第27回 青藍賞 |
|
14日 |
第5回 はまぎく賞 |
|
FM岩手杯 |
||
15日 |
第21回ジュニアグランプリ |
|
16日 |
第51回不来方賞 |
|
21日 |
第6回ヴィーナススプリント |
|
22日 |
第21回岩手県知事杯OROカップ |
|
28日 |
もみじ賞 |
|
29日 |
白神賞 |
|
10月 |
5日 |
第19回ハーベストカップ |
6日 |
第32回ダービーグランプリ |
|
7日 |
区界賞 |
|
12日 |
オクトーバーカップ |
|
13日 |
第39回若駒賞 |
|
14日 |
第32回マイルチャンピオンシップ南部杯JpnI |
|
19日 |
五葉山賞 |
|
20日 |
第9回OROターフスプリント |
|
26日 |
秋嶺賞 |
|
27日 |
第10回知床賞 |
|
11月 |
3日 |
第7回イーハトーブマイル |
9日 |
ノベンバーカップ |
|
10日 |
第46回南部駒賞 |
|
17日 |
第9回絆カップ |
続きを読む: 世界で最も人気のある競馬場ト