東京競馬場は日本国内で最大級を誇る競馬場の1つです。東京競馬場は東京の府中市にあり、また「競馬場の競馬場」と考えられるような数多くの主要な国内および国際的な競馬が当競馬場で行われます。
東京競馬場は1933年に日本中央競馬会(JRA)により開設されました。日本中央競馬会は、2大競馬会社のうちの1つで、中央競馬の管理をし、また国内と海外の馬が競走する多くの競馬イベントの主催、競馬の賭けの管理、そして馬の訓練が行われる施設などの運営を行っています。
東京競馬場は、223,000人を収容でき、13,750の座席がある日本でも最大級を誇る競馬場+の1つです。
競馬が行われる当日、東京競馬場に200円の入場料で入ることができます。そして施設内には、(フジビュースタンドとメモリアルスタンドの2つのグランドスタンドがある予約席があります。これらのスタンドでの予約席の料金には入場料金は含まれません。
また、小学生以下の子供でもスタンドの予約席には、無料で入ることはできません。子供と一緒でもスタンドの席の料金を払う必要があります。また、高齢者と車椅子の方のためのスペースなども設けられています。
東京競馬場には、競馬を観戦しながら楽しめる多くの屋台とレストランがあります。セルフサービスのものがあれば、ビールを提供しているところやステーキレストランなどもあります。また、その他にコースの周りには西洋レストランや中華レストランなどもあります。
東京競馬場への行き方
東京競馬場は、〒183-0024 東京都府中市日吉町1−1にあります。競馬場へ行く場合、徒歩と電車の2つの選択肢があります。
徒歩
京王線府中競馬正門前駅から来られる場合、競馬場の特別高架を使って2分で競馬場に着きます。
京王線東府中駅南出口から来られる場合、20分で競馬場東門に着きます。
JR武蔵野線または南部線の府中本町駅の特別改札から来られる場合、5分で競馬場西門に着きます。 ただし、競馬場の西門へは特別高架を使わなければなりません。
電車
京王線の新宿駅で特急または準急に乗り、東府中駅で降り、と22分で競馬場に着きます。ただし、これは競馬の開催日だけ使用することができます。
西武多摩川線に乗り、是政駅で降り、そこから競馬場の南門まで歩いて10分です。
東京競馬場のレースコース
東京競馬場のレースコースは、メインコース、ダートコース、そして障害競走コースの3つの異なる種類のレースコースからなります。
メインコース
東京競馬場のメインのレースコースは左回りの芝コースです。芝コースでは、馬は全速力で走ることができる最適なレースコースです。東京競馬場のメインの芝コースの一周の距離は、2,083メートル( 1 ¼ マイルまたは、234フィート)あります。このコースでは馬は反時計回りにレースを走ります。
また、この芝コースには距離が異なるシュートが2つあります。1つのシュートの距離が1,800メートルでもう一方のシュートの距離は2,000メートルもあります。
この芝コースには、距離がそれぞれ異なる4つのコースがあります。つまり、1つのレースコースで馬を距離が異なるレースコースに走らせることができることを意味します。これらのコースの詳細は次の通りです。
コース | 一周距離 | 幅員 |
A コース | 2,083 m | 31 ~ 41m |
B コース | 2,102 m | 28 ~ 38m |
C コース | 2,121 m | 25 ~ 35m |
D コース | 2,140 m | 22 ~ 32m |
ダートコース
ダートコースは一般的にハンディキャップやその他の平地競走などで使われているレースコースです。日本は雨が多いためアメリカなどの外国で見るようなダートコースとは異なり、 土ではなく水はけの良い砂でできています。
ダートコースでは、地面を強く蹴り、全速力でレースを走ることが必要とされるため一般的に(牡馬)(スタリオン)の方が砂面でのレースコースで走ると勝率が高くなると言われています。もちろん、ダートコースを上手に走る雌馬もいます。
日本の競馬場では2種類の砂が使われます。中央競馬が管理するレースコースでは、海砂が使われ、地方競馬などのダートコースでは、川砂が使われます。
東京競馬場のダートコースの一周の距離は、1,899メートルで、幅は25メートルです。
障害コース
障害コースでは馬は、さまざまなハードルや障害物を飛び越えながら競走します。東京競馬場の障害コースの一周の距離は、1,674.7メートルで、幅は25メートルあります。
障害コースの詳細は次の通りです。
障害 | 障害物 | 高さ | 幅員 |
1号障害 | 水ごう | 1.2 m (いけ垣:1 m) (水ごう: 2.7 m) | 4 m |
2号障害 | グリーンウォールl (人口竹柵) | 1.3 m | 1.35 m |
3、5号障害 | 竹柵 | 1.3 m | 1.25 m |
4号障害 | いけ垣 | 1.4 m | 1.6 m |
6、7号障害 | いけ垣 | 1.4 m (いけ垣: 1.2 m) | 1.7 m |
8号障害 | いけ垣 | 1.4 m (いけ垣: 1.2 m) | 1.7 m |
9号障害 | ハードル(可動式障害) | 1.2 m | 2 m |
2、4号障害 | 大いけ垣 | 1.5 m | 2 m |
3号障害 | 大竹柵 | 1.5 m (竹柵: 1 m) | 1.65 m |
東京競馬場には、幅218フィート、高さ37フィートもある高画質のフィールドスクリーンがあります。競馬場のレースコースから離れた後ろにいても馬が走る迫力満載の競馬の映像を見ることができます。
また、レースコースには2つのグランドスタンドがあり、2007年にはフジビューがアップグレードされ、また同年に「メモリアル60」グランドスタンドが追加されました。
東京競馬場のレース
東京競馬場では年間を通してさまざな競馬が開催されます。東京競馬場で観戦できるレースは次の通りです。
レース | グレード | コースと距離 |
フェブラリーステークス | グレード 1 | ダートコース1600m |
NHK マイルカップ | グレード 1 | 芝コース1600m |
ビクトリアマイル | グレード 1 | 芝コース 1600m |
優駿牝馬 | グレード 1 | 芝コース 2400m |
東京優駿 | グレード 1 | 芝コース 2400m |
安田記念 | グレード 1 | 芝コース 1600m |
天皇賞(秋) | グレード 1 | 芝コース 2000m |
ジャパンカップ | グレード 1 | 芝コース 2400m |
フローラステークス | グレード 2 | 芝コース 2000m |
青葉賞 | グレード 2 | 芝コース 2400m |
京王杯スプリングカップ | グレード 2 | 芝コース 1400m |
目黒記念 | グレード 2 | 芝コース 2500m |
毎日王冠 | グレード 2 | 芝コース 1800m |
府中牝馬ステークス | グレード 2 | 芝コース 1800m |
アルゼンチン共和国杯 | グレード 2 | 芝コース 2500m |
京王杯2歳ステークス | グレード 2 | 芝コース 1400m |
東京新聞杯 | グレード 3 | 芝コース 1600m |
根岸ステークス | グレード 3 | ダートコース 1400m |
共同通信杯i | グレード 3 | 芝コース 1800m |
ダイアモンドステークス | グレード 3 | 芝コース 3400m |
クイーンカップ | グレード 3 | 芝コース 1600m |
ユニコーンステークス | グレード 3 | ダートコース 1600m |
エプソムカップ | グレード 3 | 芝コース 1800m |
富士ステークス | グレード 3 | 芝コース 1600m |
武蔵野ステークス | グレード 3 | ダートコース 1600m |
東京スポーツ杯2歳ステークス | グレード 3 | 芝コース 1800m |
アルテミスステークス | グレード 3 | 芝コース 1600m |
東京ハイジャンプ | グレード 2 障害 | 芝コース 3300m |
秋陽ジャンプS | グレード 3 障害 | 芝コース 3300m |
続きを読む: 世界で最も人気のある競馬場ト